• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

超低SNR法科学的音声資料での発話内容の理解を可能とする手法の開発と信頼性の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24710195
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関科学警察研究所

研究代表者

蒔苗 久則  科学警察研究所, 法科学第四部, 主任研究官 (20415441)

研究協力者 佐藤 正学  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード信頼性工学 / 裁判科学
研究成果の概要

法科学的環境では、店内放送などにより完全に聴取が不可能なほどSNRが極めて低い信号が録音される機会が多いため、この様な信号に有効な雑音抑圧手法を本研究では提案した。いくつかの提案手法では、法科学的な応用を考えると実時間処理が必ずしも必要とされないことから、雑音の音源を参照信号として処理に使用している。また、信号の表現に非負値行列因子分解(NMF)や正弦波モデルを全ての提案手法で用いた。抑圧実験の結果、いずれの手法でも一定の効果があることを確認した。また、こうした信号処理技術による手法に加え、音声認識技術の利用可能性についても予備的な検討を行った。

自由記述の分野

法科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi