• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

DNAメチローム解析を少量細胞でおこなうための手法最適化

研究課題

研究課題/領域番号 24710233
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

沼田 興治  独立行政法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 開発研究員 (10462714)

キーワードDNAメチローム
研究概要

本研究では,少量細胞(微量のDNA試料)におけるDNAメチローム解析手法の開発と,そのデータに内在するバイアスを補正することによる定量的なDNAメチル化状態の算出を目的とする.高速シークエンスをもちいたDNAメチローム解析にはバイサルファイト法やメチル化DNA濃縮などの方法によるものなどがあるが,本研究はメチル化感受性の制限酵素によって処理したDNA断片の末端を濃縮することによって,制限酵素サイト内のシトシンのメチル化レベルを算出する手法をベースとしている.これまでに同手法をベースとしてマイクロアレイによるプロファイリングをおこなっており,本研究ではより包括的なプロファイルを取得することを目的として開発を試みた.
はじめに少量の試料においてDNAメチロームデータを得るための高速シークエンス手法の開発(シークエンスライブラリ構築およびデータ解析)をおこない,同手法をマウス細胞分化系譜に適用した.メチル化依存性の制限酵素HpaIIで処理したDNAの末端配列を高速シークエンサーによって解析し,メチル化非依存性の制限酵素MspIで処理したDNA で取得したデータを標準としてもちいる.1サンプルあたり各々約5~6千万程度のリード深度で解析をおこない,これらをマウスのリファレンスゲノムにマッピングし,制限酵素部位のリード数の比からメチル化レベルを推定した.既存の手法(Reduced Representation Bisulfite Sequence法)の結果などとも比較し,その結果妥当性を検証した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Large, Male Germ Cell-Specific Hypomethylated DNA Domains With Unique Genomic and Epigenomic Features on the Mouse X Chromosome.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda R
    • 雑誌名

      DNA Research

      巻: -- ページ: --

    • DOI

      10.1093/dnares/dst030

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi