研究課題
若手研究(B)
人体に有益な作用を有する小分子化合物の実用化には、標的の同定や作用機構の確認が必要不可欠になっているが、それらは煩雑であったり困難なことが多い。そこで本研究では小分子化合物の標的分子解明に有効で、かつ化合物側に低浸襲な方法の開発を検討した。個々の化合物で無限に変わりうる化学構造を誘導化するのではなく、小分子化合物・標的分子複合体の検出方法を工夫することとした。抗体は化合物の無限の構造バラエティに適応しうる分子であり、化合物の種々部分構造を認識できる可能性を有している。そこで、化合物の構造要素を認識する抗体を調製し、小分子化合物・標的分子複合体の検出・解析を行った。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
ChemBioChem
巻: 15 ページ: 934-938
PLoS ONE
巻: 8 ページ: e79954
10.1371/journal.pone.0079954
ACS Chem. Biol
巻: 8 ページ: 884-889
British. J. Cancer
巻: 106 ページ: 1779-1789
http://www.agbi.tsukuba.ac.jp/~usui/study/top.html