• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

癌制御法開発のためのKRAP-IP3R相互作用機序解析とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24710265
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関京都府立医科大学 (2013-2014)
福岡大学 (2012)

研究代表者

藤本 崇宏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10446114)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子間相互作用 / 分子標的 / カルシウムイオンシグナル / 癌 / リンパ球 / 翻訳後修飾 / リン酸化
研究成果の概要

KRAP相同遺伝子を同定し、同分子がリンパ球におけるIP3R制御分子であり、小胞体(ER)とミトコンドリアといった細胞内小器官の連関に関わる可能性を示唆するとともに、細胞外カルシウムイオン流入依存的なKRAP相同分子のリン酸化という新たな現象を見出した。興味深いことに、KRAP分子に関しても癌細胞においてカルシウムイオン流入依存的なリン酸化の現象が認められた。細胞外カルシウムイオン貯蔵と細胞内カルシウムイオン貯蔵であるERとの間で、密接な連携が存在し、互いに制御しあう機構の存在が示唆される。さらなるカルシウムイオンシグナリング制御機構の理解が制癌法の開発には必要である。

自由記述の分野

分子・細胞生物学、分子病態学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi