• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

絶滅危惧植物プリムラ属における異型花柱性遺伝子を用いた花型比のモニタリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24710270
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 資源保全学
研究機関神戸大学

研究代表者

吉田 康子  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (50582657)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード異型花柱性 / 絶滅危惧種 / サクラソウ / モニタリング / RNA-seq
研究成果の概要

絶滅危惧植物であるサクラソウの長期的な存続は、集団内の種子生産の確保が不可欠である。異型花柱性を示す自家不和合性のため、種子生産には集団内の花型(短花柱花と長花柱花)の割合が重要となる。絶滅の危険性のある集団の花型比を定期的にモニタリングすることを目指し、従来の目視による花型識別ではなく、調査時期や開花個体などの制限を受けないDNAマーカーの作成を試みた。その結果、長花柱花の雌蕊で高発現している遺伝子が多いことから、短花柱花の雌蕊では転写量の抑制を受ける遺伝子が多い可能性が示された。さらに、短花柱花に特異的な塩基多型が検出され、今後はこれらの情報を用いてDNAマーカーの作成を目指す。

自由記述の分野

保全遺伝学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi