• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

骨の形成に関連する遺伝子をマーカーに用いたサンゴ礁のリスク管理

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24710275
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 資源保全学
研究機関東京経済大学

研究代表者

大久保 奈弥  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (50401576)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードサンゴ / 幼生 / 石灰化
研究成果の概要

海洋酸性化や人為的撹乱によりさんご礁が受ける影響を調べるため、骨格の成長率測定といった生態学的・地質学的レベルでの観察が行われている。骨格ができる以前の、幼生における骨の形成を調べれば、各海域でのサンゴのストレスをいち早く発見し、さんご礁の予防的管理を行うことが出来ると考え、幼生におけるカルシウム形成量を測定した。その結果、後期プラヌラにおいてカルシウム量が上がり、骨片のようなものが既につくられているのではないかと考えられた。

自由記述の分野

海洋生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi