• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

クリスチャン・マークレイ研究―サウンド・アートの系譜学

研究課題

研究課題/領域番号 24720066
研究機関横浜国立大学

研究代表者

中川 克志  横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 准教授 (20464208)

キーワードサウンド・アート / 聴覚文化研究 / 現代美術 / 実験音楽 / 現代音楽
研究概要

本研究の目的は、現代音楽研究とサウンド・アート研究と聴覚文化研究という三つの領域からアプローチすることでサウンド・アートの系譜を学的に提示することである。研究一年目の平成24年度は、現代音楽研究とサウンド・アート研究と聴覚文化研究のそれぞれの領域において予備考察と事例調査を積み重ねることで、本研究の基本的な視点を確立させた。研究二年目の平成25年度は、昨年度の反省を踏まえて修正した研究計画に基づき、サウンド・アート研究に力点を置き、視覚美術と音響芸術双方の文脈を重視したうえでの作家研究を目指した。以下、平成25年度の研究調査内容とその成果を列挙しておく。最初の三つはサウンド・アート研究の成果で、4番目は聴覚文化論研究の成果である。
1.ニュー・ヨーク公共図書館のアーカイヴ調査を通じて、80年代における「サウンド・アート」というジャンルの発展プロセスを研究した。資料調査を通じて、「サウンド・アート」という言葉は80年代初頭に公共の場で使われ始め、本研究の主題であるクリスチャン・マークレイはそこに数年遅れで参加し始めた芸術家であることが判明した。
2.触覚美学研究会でサウンド・アートにおける触覚について発表する機会を利用し、サウンド・アートの歴史の包括的な概観を試みた。
3.三年前から継続している「日本におけるサウンド・アートの展開」の調査では、日本におけるサウンド・アートの展覧会の最初期の事例を検討し、日本におけるサウンド・アートの歴史の概観の端緒を得た。
4.昨年から継続している共同翻訳と共著の執筆が完成しつつある。聴覚文化研究の基礎文献として重要なジョナサン・スターン『聞こえる過去』の共同翻訳と、音響メディア史を文化論的観点から扱った著作がいずれも今年度の後半には出版予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成25年度は、昨年度の反省を踏まえて修正した研究計画に基づき、視覚美術と音響芸術双方の文脈を重視したうえでのサウンド・アート研究に力点を置き、サウンド・アートの歴史の包括的な概観を行う端緒に立った。しかし、本研究の主題であるクリスチャン・マークレイという個別作家の作家研究にまでいたらなかった。とはいえ、当初は平成26年度に進捗させる予定だった聴覚文化研究を、共同翻訳と共著執筆というかたちで大幅に前進させることができたので、三年間全体の計画に大きくは影響しない。最終的に研究成果を「サウンド・アートの系譜学」に貢献するものとしてとりまとめすることは可能である。

今後の研究の推進方策

【現在までの達成度】で説明したように、平成25年度の進捗状況の遅れは、NYで行なったアーカイヴ調査で作家の資料が見つけられなかったことが原因なので、平成26年度は、MOMAアーカイヴを集中的に調査することでマークレイの作家研究に資する資料発掘を期したい。とはいえ、当初は平成26年度に進捗させる予定だった聴覚文化研究は平成25年度に(共同翻訳と共著執筆というかたちで)大幅に前進させている。それゆえ、最終的な研究目的はあまり変更せず、現代音楽研究とサウンド・アート研究と聴覚文化研究という三つの領域からの知見を総合し、サウンド・アートの系譜学と分類学を実施していく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] [調査報告] 日本におけるサウンド・アートの展開―80年代後半の「サウンド・アート」の展覧会をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      中川克志(横浜国立大学准教授)+金子智太郎(東京芸術大学助教)
    • 雑誌名

      京都国立近代美術館研究論集 CROSS SECTIONS

      巻: 6 ページ: 不明

  • [学会発表] 音と触覚ーーサウンド・アートの場合

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 学会等名
      触覚美学研究会
    • 発表場所
      東京八重洲ホール514会議室
    • 招待講演
  • [備考] 横浜国立大学 研究者詳細

    • URL

      https://er-db.jmk.ynu.ac.jp/chk?d=%2Fhtml%2F100000200_ja.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi