• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

戦場の〈肉弾〉―日露戦争を中心とした近代日本における戦死表象の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24720078
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関早稲田大学

研究代表者

向後 恵里子  早稲田大学, 文学学術院, 助教 (80454015)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード肉弾 / 日露戦争 / 視覚文化 / 表象文化 / 戦死表象 / イメージ / 身体 / 戦時メディア
研究概要

本研究は、近代日本における戦死の表象について、〈肉弾〉という身体の破壊表現に注目し、視覚表象とメディア言説とを対象とした資料調査をもとに実証的に考察するものである。
調査の成果から、英雄的かつ悲劇的な物語への共感とともに、戦死者たちが美しく描写された様相が明らかとなった。この共感の背景には、大量の犠牲をうむ戦場のリアリティをとらえんとする姿勢が見られる。この戦死表象は、2つの言説から生じている。熱狂される武士の戦の物語と、新しいエネルギーとテクノロジーとを操作し得る能力を裏付ける近代戦の描写である。血と肉に粉砕される兵士の身体は、この2つの言説の交点に、近代的国民の象徴として横たわっている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 写される戦場——日露戦争画報雑誌における石版・写真銅版印刷による「版の画」をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      近代画説

      巻: 第22号 ページ: 80-93

  • [学会発表] 基調トーク「明治の〈写-真〉—イメージのなかの"リアル"」2013

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      早稲田表象・メディア論学会第8回研究発表会トーク・セッション「明治期〈写-真〉事情放談」企画
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20131100
  • [学会発表] 肉弾 : 日露戦争における戦傷兵士のイメージ」研究会「戦争の記憶を比較する :ロシア、日本、アジア2013

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      科研「社会主義文化における戦争のメモリー・スケープ研究―旧ソ連・中国・ベトナム」研究課題番号25283001
    • 発表場所
      国際交流基金モスクワ日本文化センター
    • 年月日
      20130900
  • [学会発表] Human Bullets : Images of the wounded soldiers in the Russo–Japanese war2013

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子, Human Bullets
    • 学会等名
      Fifth East Asian Conference on Slavic-Eurasian Studies
    • 発表場所
      大阪経済法科大学
    • 年月日
      20130800
  • [学会発表] 掌上の帝国—日露戦争期における絵葉書2012

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      シンポジウム近代アジアをめぐる絵はがきメディア―帝国・表象・ネットワーク
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      20121100
  • [学会発表] 肉弾—日露戦争における戦死の表象2012

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      戦争のメモリー・スケープ研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20120700

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi