• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

20世紀後期の環太平洋とアメリカ文学・映像文化:記憶と主体の生成変化

研究課題

研究課題/領域番号 24720126
研究機関一橋大学

研究代表者

井上 間従文  一橋大学, 言語社会研究科, 准教授 (50511630)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードトランスナショナル研究 / 生成変化 / 記憶と出来事 / 東アジア / アメリカ文学
研究実績の概要

今回の研究課題を通して得られた成果としてまずは英語圏(アメリカ)の学術誌に掲載された、または掲載の決定した2本の論考を挙げることができる。
その一つ目である"Theresa Hak Kyung Cha’s 'Phantomnation': Cinematic Specters and Spectral Collectivity in Dictee and Apparatus"は雑誌Criticism (Vol. 56, No.1)に掲載されたが、同論文ではテレサ・ハッキョン・チャの詩的テクストであり、特にアジア系アメリカ文学研究のトランスナショナル化に大きな影響を与えた作品『ディクテ』において、チャ自身の映画研究・映画理論がいかに大きな意義を占めているかを明らかにした。二つ目の論考である"The Objects across the Pacific: Poetic Interruptions of Global Sovereignty in Charles Olson and Kiyota Masanobu"も学術誌Discourse:Journal of Theoretical Studies in Media and Culture(2016年)への掲載が決まっている。
また文学と記憶の問題については、アガンベン学会(台北)、日本アメリカ学会(宜野湾)、ACLA年次大会(ニューヨーク)にて、映像と記憶の問題についてはInter-Asia Cultural Studies学会(シンガポール)、AAS年次大会 (シカゴ)などでそれぞれ発表を行った。特にアガンベン学会にて交流を深めることとなった米国、台湾、シンガポールの研究者たちと現在、アメリカと東アジアをまたぐ戦争の記憶と主体の構成についての論集を企画中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Objects across the Pacific: Poetic Interruptions of Global Sovereignty in Charles Olson and Kiyota Masanobu2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 雑誌名

      Discourse: Journal for Theoretical Studies in Media and Culture

      巻: 37 ページ: 1-33

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「序文 「沖縄研究」における理論と出来事」2015

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 9 ページ: 8-9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「鼎談 「沖縄研究」への展望―「理論」と「実証」の植民地的配分を超えて」2015

    • 著者名/発表者名
      土井智義、徳田匡、成定洋子、井上間従文
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 9 ページ: 10-38

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「時間の押し花を拡散させること―仲宗根香織の写真における「過去/未来」のイメージ―イメージ論に向けて1」2014

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      las barcas

      巻: 3 ページ: 32-41

  • [雑誌論文] 「根間智子、暗い部屋からつながる特異なかたち―イメージ論に向けて2」2014

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      las barcas

      巻: 3 ページ: 83-91

  • [学会発表] “On Bright Humor: Cinematic Sensoriums of History in Recent East Asian Films”2015

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Annual Conference
    • 発表場所
      Chicago, the Sheraton (the U.S.)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] “Critique of Friendship: On Global Sovereignty, its Nation-Forms, and People without Nation”2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Japanese Association for American Studies The 48th Annual Conference
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-08
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi