• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

20世紀後半ロシア文化における戦争の記憶表象についてのジェンダー研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24720145
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関東北大学 (2014)
北海道大学 (2012-2013)

研究代表者

前田 しほ  東北大学, 東北アジア研究センター, 特任助教 (70455616)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード戦争 / ソヴィエト・ロシア / 女性 / 表象 / 文学 / 記憶 / ジェンダー
研究成果の概要

第二次大戦の勝者であるソ連は、冷戦構造の一方の覇者として、戦争の記憶・表象を国民統制の道具として利用してきた。女性は祖国の代理表象として愛国主義喚起に動員された。他方で文芸作品においては伝統的なジェンダー規範から逸脱した女性イメージが、戦争神話に対する異議申し立てとして機能している。そこで、ソ連時代の独ソ戦に関する文学・映画・新聞・プロパガンダポスター、戦争記念碑の調査や資料収集、作家へのインタビューを行い、戦争記憶のあり方と女性の表象の関係性を考察した。これにより、メディアや時代性によって社会的機能が異なること、ナショナリティの観点からはプロパガンダと文芸は共犯関係にあること等が判明した。

自由記述の分野

ロシア文学・文化

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi