• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

20世紀フランス文学・文学理論における「類似性」の脱構築

研究課題

研究課題/領域番号 24720159
研究機関関東学院大学

研究代表者

郷原 佳以  関東学院大学, 文学部, 准教授 (90529687)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードモーリス・ブランショ / ジャック・デリダ / ブリュノ・クレマン / 宮川淳 / 文学と声
研究実績の概要

20世紀フランスにおける文学作品およびレトリック再興の流れにおいて、従来とは異なる新たな「類似性」が提起されたことを証し立て、その意義を究明するという本研究の目的に沿って、最終年度は主として以下の研究を行った。
1.1960-70年代フランスにおけるレトリック再興の流れを踏まえたレトリック論者として注目しており、前二年間において招聘および研究発表を行ってきた文学研究者ブリュノ・クレマンの著作『垂直の声』を精読し、翻訳した。
2.上記1を踏まえ、モーリス・ブランショにおける「声」という主題について「イメージ」の問題と絡めて考察し、「セイレーンたちの歌と「語りの声」――ブランショ、カフカ、三人称」という表題で、東京大学で行われたワークショップ「文学と声」において発表した。この発表をもとにした論文は平成27年度刊行の共著『インデックスとイリュージョン――文学と声の現象学』に収録予定である。
3.「類似性」の再考として提示されたモーリス・ブランショにおける「イメージ」について、日本の美術評論家、宮川淳によるその受容と展開を分析し、論文 " Atsushi Miyakawa et Maurice Blanchot -- fascination de l’image " (Cahiers de l'Herne Blanchot) として発表し、さらに、宮川のイメージ論を参照しつつ、サルトルとブランショのジャコメッティ批評を比較検討し、両者の「イメージ」概念の共通性と差異を抽出し、シンポジウム「美術を哲学する」で発表した。
4.前年度ミメーシス論に関して考察した哲学者ジャック・デリダの自伝的作品における動物たちの形象に注目してその文学的読解を行い、日本フランス語フランス文学会春季大会ワークショップおよびデリダ没後10年記念シンポジウム(早稲田大学)で発表した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] L'enfant que donc je suis、あるいは、猫のエピソードはなぜ「自伝的」なのか2015

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43 ページ: 76-100

  • [学会発表] ジャコメッティを見るサルトルとブランショ――距離について2015

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      日仏文化講座シンポジウム「美術を哲学する――現代フランス思想とイメージ」
    • 発表場所
      日仏会館ホール
    • 年月日
      2015-01-31
    • 招待講演
  • [学会発表] L'enfant que je suis、あるいは、猫のエピソードはなぜ「自伝的」なのか2014

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      ジャック・デリダ没後10年シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] セイレーンたちの歌と「語りの声」――ブランショ、カフカ、三人称2014

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      シンポジウム「声と文学」第1回「声の不在と現前」
    • 発表場所
      東京大学文学部1号館315教室
    • 年月日
      2014-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] animotをめぐって、あるいは、デリダにおける動物論の脱構築はなぜ必然的か2014

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学共通講義棟105教室
    • 年月日
      2014-05-25
  • [図書] インデックスとイリュージョン――文学と声の現象学2015

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則、鈴木雅雄、伊藤亜紗、梶田裕、熊木淳、桑田光平、合田陽祐、郷原佳以、佐藤典子、澤田直、塩塚秀一郎、武田はるか、立花史、谷口亜沙子、中田健太郎、新島進、野崎歓、橋本一径、福田裕大、前之園望、門間広明、シェニュウー=ジャンドロン、ウィリアム・マルクス
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] バタイユとその友たち2014

    • 著者名/発表者名
      ソレルス、デュメイエ、ヴァール、岩野卓司、郷原佳以、門間広明、有馬麻理亜、シェニュウー=ジャンドロン、長谷川晶子、永野潤、クノー、コジェーヴ、ラプージュ、加藤美季子、丸山真幸、伊藤直、伊原木大佑、大原宣久、ゲ=クロズィエ、築山和也、永井敦子
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      水声社
  • [図書] マルグリット・デュラス――生誕100年 愛と狂気の作家2014

    • 著者名/発表者名
      清水徹、吉田喜重、福田尚代、北代美和子、宇野邦一、姜信子、郷原佳以、鈴木創士、小川美登里、澤田直、小沼純一、小林康夫、関未玲
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      河出書房新社
  • [備考] 郷原佳以

    • URL

      http://www.geocities.jp/detruireditelle/kai.htm

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi