本研究は同一の英単語の翻訳反応潜時・正反応率を聴覚呈示条件下と視覚呈示条件下とで比較することで「リスニングとリーディングのパラレリズム(parallelism:平行、並行、類似、対応、比較)」について探究するもので、同一語の聴覚呈示条件下と視覚呈示条件下での情報処理の相関、語彙情報処理効率の個人差と読解力・聴解力の個人差の連続性、の2点の検証を目的とする。平成24年度から25年度にかけ、日本人学習者が評定した親密度や母語話者習得時期をはじめとする語彙特性が最大限に利用可能であるとして既に選定していた165の英語語彙のうち、同音語のあるもの、名詞用法と動詞用法とで発音や強勢位置が異なるものを除いた146語を用いて英語語彙翻訳実験を行った。平成25年度、平成26年度に所属学会での成果発表を行ったが、翻訳反応時間・正反応率とも、条件間(聴覚呈示と視覚呈示)の相関が有意であり、TOEICスコアとの相関もあるという結果が得られ、また、最終年度にあたる平成26年度は、誤反応分析から英語語彙知識の質を数値化することを試みるなど、想定していたよりも研究は進展した。全成果をまとめた論文原稿一篇を執筆し学術誌に投稿した。査読結果はまだ得られていないが、(1)実験の準備と実施、(2)正誤判定などデータの整理、(3)分析、(4)所属学会での成果発表、(5)論文の執筆・投稿、の5段階を設定した研究計画全体については、これを終了することができたと言える。
|