• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

19世紀アイルランド総合大学新設による社会とナショナリズムの変容

研究課題

研究課題/領域番号 24720337
研究機関千葉大学

研究代表者

崎山 直樹  千葉大学, 普遍教育センター, 特任講師 (10513088)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード西欧近現代史 / 高等教育政策史 / アイルランド研究 / 大学史 / ナショナリズム研究 / 国際研究者交流(アイルランド) / 国際情報交換(アイルランド)
研究実績の概要

本研究は、19世紀後半期に連合王国主導で整備されるアイルランドの総合大学、特に1849年に設立されたクィーンズ大学を以下の三つのテーマ、(a)新設大学設立の誓願と連合王国議会の反応(1830年代~1850年代)、(b)クィーンズ大学の入学者・卒業生に関する数量的考察(1849年~1880年)、(c)教育内容の変化に関する実証的考察(1849年~1880年)、という課題を研究を中心に研究を進めた。
平成26年度は、術辞した(b)入学者・卒業生に関する数量的考察、ならびに(c)教育内容の変化を明らかにするために、アイルランド・ゴールウェイ大学図書館所蔵の文書の調査を行った。また(a)に関連してイギリス・国立文書館での調査を行い、コーク市市民からの誓願文書を発見した。
また(a)、(c)に関する分析結果を基づき、シンポジウム等での口頭発表を二回行った。これらの口頭報告の成果については、現在活字化にむけた作業を行っている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 内国植民地からの脱却をめざして:近代アイルランドの苦闘と植民地近代性の罠2015

    • 著者名/発表者名
      崎山直樹
    • 学会等名
      シンポジウム「国内植民地の比較史」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-22
  • [学会発表] 1830年代リピール運動とカトリック住民のための大学建設要求2014

    • 著者名/発表者名
      崎山直樹
    • 学会等名
      2014年度アイルランド研究年次大会 シンポジウム②「アイルランド・ナショナリズムが構想したもの」
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
  • [学会発表] アイルランド移民ネットワークの形成と土地戦争―反帝国意識と女性運動の共鳴2014

    • 著者名/発表者名
      崎山直樹
    • 学会等名
      第64回日本西洋史学会 小シンポジウム 『「移民」概念の再検討とグローバル・ヒストリー」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi