研究課題/領域番号 |
24720339
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中川 亜希 東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員 (80589044)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 古代ローマ / イタリア / 都市 / 碑文 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、皇帝と都市との関係性とそれを利用したローマ帝国の支配構造について考察することである。文献史料や各都市で発見された碑文史料などから分析する。 ローマの支配による影響を探るため、一昨年度以来、ローマの到来が先住の人々の心性にもたらした変化について考察することを試みている。そして昨年度から、ローマ帝国西方で最大の、そして恐らく唯一とも言えるであろう超域的な神託所、中部イタリアのプラエネステ(現パレストリーナ)の女神フォルトゥーナ・プリミゲニアの神域に着目し、研究を進めている。 この巨大な神域については、建設年代、そして各場所の機能などについて、主に議論されてきた。そして従来は、神託の女神の神域としての重要性と影響力については当然のものとされていたが、近年、疑問が示されている。そこで史料を検討し直し、ローマにおけるフォルトゥーナ・プリミゲニアの分祀について分析することで、女神の重要性と影響力について考察した。その結果、幸運の女神としてローマの国家祭儀に正式に導入されたものの、神託の女神としては「迷信」とされたと考えられること、つまりローマへの分祀は部分的なものであったと結論づけた。他方で神託の女神としては、帝政期になってもプラエネステの町で民衆の人気を集めていたと推測される。その背景として、ローマの支配下におかれてもなお故郷を象徴する女神とその神域に誇りを持ち続けたプラエネステの人々に対するローマ人の反感などが考えられる。以上については昨年6月の第64回日本西洋史学会大会(立教大学)のシンポジウム「古代地中海世界における聖域と社会」において報告し、現在、論文としてまとめる作業を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初はイタリアとフランスにあたる地域の碑文について調査する予定であった。しかしそのために改めて碑文を見直してみると、イタリアに関して検討すべきことがまだあることが分ったため、新たな視点での研究を進めることにした。
|
今後の研究の推進方策 |
近年、ローマ帝国内では共同体によって宗教の形態が多様であったにもかかわらず、その目指すところは、帝国と帝国内の各都市の安寧を保証する皇帝のため、その様々な神々を礼拝することであったと論じられている。そこで今年度も引き続き宗教という視点から皇帝と都市との関わりとローマの支配について研究する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
イタリアで文献収集を行なう予定であったが、そのうちの多くが国内において入手可能であることが分ったため、出張を取り止めたから。
|
次年度使用額の使用計画 |
日本では入手できない文献の収集のため、イタリアの図書館や博物館を訪問する。
|