• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ヒトと霊長類二種の遊びの種間・種内比較による「環境-認知-遊び」三者関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24720399
研究機関帝京科学大学

研究代表者

島田 将喜  帝京科学大学, 生命環境学部, 講師 (10447922)

キーワード遊び / 社会的ネットワーク分析 / 人類進化論 / 認知科学 / バランス理論 / 子ども社会 / トングウェ / チンパンジー
研究概要

本研究プロジェクト「ヒトと霊長類二種の遊びの種間・種内比較による「環境-認知-遊び」三者関係の解明」は、西部タンザニア粗放的焼畑農耕民トングウェの遊び行動の全体と生活環境を、現地でのフィールドワークを通じ、霊長類二種に対して行ってきたのと同一の方法論によって実証的に評価すること、そして「遊び学」に関心をもつ研究者のネットワークを形成することを目標として実施された。
プロジェクトは、実施計画通りに進められた。遊びの行動学的データ収集のためのフィールドワークに関しては、2013年12月から2014年1月にかけての約3週間、野生チンパンジーおよびトングウェに対して実施し、同時にトングウェに対する認知心理学実験も実施した。また2013年10月、2014年2月にそれぞれ数日間、野生ニホンザルに対して実施した。
2年間のプロジェクトの結果、たとえば以下の研究成果をあげ、関連学会や論文等で随時公表してきた:
霊長類三種(ヒト・チンパンジー・ニホンザル)に対するフィールドワークを進め、それぞれの種の遊びに関する実証的研究を行った。野生チンパンジーが社会的遊びを通じて形成する遊び集団の微視的・巨視的構造の時間変動を、バランス理論を用いて説明した。チンパンジーやサルの「子ども社会」の特徴を、社会的ネットワーク分析により定量化し、遊びはコドモ期には親和的関係形成に寄与する機能をもつという仮説を提唱した。チンパンジーのワカモノメス間の同性愛行動の発見は「社会的ふり遊び」の例である可能性を指摘した。トングウェの人びとの子どもの遊び道具が、居住地域の物質的環境に影響を受けることなどを発見した。また、国内外での研究発表や、学会での打ち合わせを通じて、遊び学に関心をもつ研究者との交流を深め、異分野の研究者とともに研究グループを作り、平成26年度から開始される科研費研究(基盤研究B)のプロジェクトとして結実した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Homosexual interactions among young female wild chimpanzees: An example of social pretend play?2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaki
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: 22 ページ: xxx-xxx

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The importance of social play networks for wild chimpanzees at Mahale Mountains National Park, Tanzania2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada, M.; Sueur, C.
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 76 ページ: xxx-xxx

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wild chimpanzees can perform social grooming and social playing behavior simultaneously.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaki,
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 54 ページ: 315-317

    • DOI

      10.1007/s10329-013-0369-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of the temproral structures of playing clusters and cliques among wild chimpanzees in Mahale Mountains National Park.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaki,
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 54 ページ: 245-257

    • DOI

      10.1007/s10329-013-0348-4.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ranging behavior of the Mahale chimpanzees: a 16 year study.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Corp N, Fujimoto M, Fujita S, Hanamura S, Hayaki H, Hosaka K, Huffman MA, Inaba A, Inoue E, Itoh N, Kutsukake N, Kiyono-Fuse M, Kooriyama T, Marchant LF, Matsumoto-Oda A, Matsusaka T, McGrew WC, Mitani JC, Nishie H, Norikoshi K, Sakamaki T, Shimada M, Turner LA, Wakibara JV, Zamma K.
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 54 ページ: 171-182

    • DOI

      10.1007/s10329-012-0337-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マハレのチンプ(ん?)紹介 第22回 ピム2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 雑誌名

      マハレ珍聞

      巻: 22 ページ: 6-6

  • [雑誌論文] マハレのチンプ(ん?)紹介 第21回 パフィー2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 雑誌名

      マハレ珍聞

      巻: 21 ページ: 7

  • [学会発表] アカネとエリコのできるようになったこと~猿回しのサルと調教師の相互行為~2014

    • 著者名/発表者名
      盛恵理子・島田将喜
    • 学会等名
      第19回生態人類学会研究大会
    • 発表場所
      静岡県伊豆市 ホテルラフォーレ修善寺
    • 年月日
      20140316-20140317
  • [学会発表] ニホンザル生態と対策への活かし方 基本的な生態、社会構造2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      南アルプス市被害対策協議会
    • 発表場所
      南アルプス市役所
    • 年月日
      20131217-20131217
    • 招待講演
  • [学会発表] メンバーシップの安定しない集団におけるイヌ同士の親和的関係の形成2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜・武智彩花・藪田慎司
    • 学会等名
      第32回日本動物行動学会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20131129-20131201
  • [学会発表] 人類の狩猟とチンパンジーの「狩猟」についての一考察2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第67回日本人類学会大会
    • 発表場所
      国立科学博物館筑波研究施設
    • 年月日
      20131102-20131102
  • [学会発表] 野生ニホンザルの社会的遊びのネットワーク2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第10回子ども学会学術集会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      20131012-20131013
  • [学会発表] 野生ニホンザルの社会的遊びのネットワーク2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      中部人類学談話会第219回例会「子どもの進化論:ヒトの子どもの共同育児に対する適応の研究」
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(ウインク愛知)
    • 年月日
      20130928-20130928
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物のふり遊び2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会シンポジウム「ふり遊びに見る認知的メタプロセスの発生」
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20130920-20130920
    • 招待講演
  • [学会発表] Pan属の種分化における「自己家畜化」の影響2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      日本動物心理学会第77回大会 自由集会「動物の認知・行動における家畜化の影響-家畜動物の比較認知科学研究のあした-」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      20130916-20130916
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics and network of social play among wild chimpanzees in Mahale Mountains National Park, Tanzania.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaki
    • 学会等名
      International Seminar in JSPS Core-to-Core Program 2013. Current states and problems of the study for wildlife conservation.
    • 発表場所
      Kyoto University, Wildlife Research Center, KYOTO, JAPAN
    • 年月日
      20130820-20130820
  • [学会発表] 動物が動物を「無駄に」殺すことはあるか?2013

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第47回日本文化人類学会 分科会動物殺しの論理と倫理:種間/種内の検討(代表者 奥野克己)」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      20130608-20130608
  • [学会発表] Social Play, SNA & the Insights on Human Evolution2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaki,
    • 学会等名
      Open Seminar of Animal Science
    • 発表場所
      Universite de Strasbourg, Institut Pluridisciplinaire Hubert, France
    • 年月日
      20130527-20130527
    • 招待講演
  • [学会発表] The Network of Social Play among Wild Chimpanzees.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaki; Sueur, Cédric
    • 学会等名
      SUNBELT33, INTERNATIONAL NETWORK FOR SOCIAL NETWORK ANALYSIS
    • 発表場所
      HAMBURG, GERMANY
    • 年月日
      20130521-20130526
  • [図書] クロスロード・パーソナリティ・シリーズ第4巻 嘘の心理学2013

    • 著者名/発表者名
      村井潤一郎・島田将喜
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [備考] おサルと遊びの研究室

    • URL

      http://www.ne.jp/asahi/fuscata/troglodytes/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi