• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

警察機能の戦略的・多元的な任務配分原理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730013
研究機関北海道大学

研究代表者

米田 雅宏  北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授 (00377376)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード公法学 / 警察法 / 行政組織 / 公私協働 / 警察公共の原則 / 警察組織 / 補完性原理 / ドイツ警察法
研究実績の概要

研究課題の最終年度となる本年度は、ドイツ並びに日本における「警察と行政機関との協働」の実態を、主に児童福祉法制や災害対策法制、青少年保護法制などを素材にして検討するとともに、脱警察化と行政機関に対する警察の役割についての理論化を行った。これまでの過去2年間の研究結果によれば、戦後我が国の警察法制は、行政警察権限を警察機関から行政機関に移譲し(脱警察化)、警察を「法執行機関」として位置づけたが、他方で、警察官吏の権限と行政機関に新たに付与された権限が競合することにつき、規範的な調整が行われることはなかったことが明らかになっている。これは、警察法・警察官職務執行法と行政警察権限を規定する特別法との関係を、意図的に寸断しようとする戦後警察改革の結果でもあった。しかし他方で、警察官吏に認められる即時強制権限(緊急権限)は、行政機関が固有の任務を執行する上でも必要不可欠であり、また行政機関にはしばしば独自の執行力が備わっていないことからしても、警察との連携・連帯が、現在、行政各分野(特に児童虐待や災害救助の領域)で強く要請されるところとなっている。
本年度は、上記のような法状況の、いわば規律の空白領域において、警察官吏の権限が〝事実上〟ないし〝アドホックに〟―また場合によって警察行政機関の任務履行において―行政機関の管轄領域に及ぶという、不透明な連携が生じている実態を調査し、その問題点の解決方法ついて検討を加えた。その成果の一部は、北大法学論集65巻5号、66巻1号(2015年)に「脱警察化と行政機関に対する警察の役割(1)(2・完)―『隙間なき危険防御』の法的位置づけ」と題して掲載したところである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 脱警察化と行政機関に対する警察の役割(1)―『隙間なき危険防御』の法的位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 65巻5号 ページ: 1307-1363

  • [雑誌論文] 沖縄返還『密約』文書開示事件上告審判決(判例セレクト)2015

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 414号 ページ: 9―9

  • [雑誌論文] 脱警察化と行政機関に対する警察の役割(2・完)―『隙間なき危険防御』の法的位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻1号 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 『水質汚濁防止法』の適用(特集 条文の使い方から学ぶ行政法)2014

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 408号 ページ: 19―23

  • [雑誌論文] 警察規制の概念と手法2014

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      高木光・宇賀克也【編】『新・法律学の争点シリーズ 8行政法の争点』(有斐閣)

      巻: ―― ページ: 242―243

  • [雑誌論文] 〔翻訳〕ラルフ・ポッシャー「国内治安法制における介入閾―最近の憲法判例に照らして見たその体系―」2014

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 65巻4号 ページ: 131―169

  • [備考] 北海道大学学術成果コレクション:HUSCAP 北大法学論集

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/57465

  • [備考] 北海道大学学術成果コレクション:HUSCAP 北大法学論集

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/57829

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi