• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

行政不服審査の対象とならない行政活動に対する救済の「受皿」に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730027
研究機関成城大学

研究代表者

大橋 真由美  成城大学, 法学部, 教授 (00365834)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード行政不服申立て / 苦情処理 / 裁判外紛争処理 / ADR / 行政争訟 / 行政救済法 / 行政不服審査法
研究実績の概要

最終年度となった昨年度は,それまで着手できていなかった作業を実施することと並行して,本研究テーマの包括的な取りまとめを行うべく努めた。
最終年度の成果としてまず挙げるべきは,一昨年度末に河中自治振興財団主催の「行政法制研究会」にて行った,まさに本研究テーマに関わる研究活動を総括する内容を含む報告(報告タイトル「『行政に関わる権利利益の訴訟以外の方法による救済』に関する再検討 : 公法学会報告のその後」)の内容を改めて整理して原稿化し,行政法分野を代表する学術雑誌の一つである「行政法研究」の17号において公表したことであろう。
次に,本研究における問題関心の背景として,行政不服審査制度の抜本的見直しの現実化というものがあった。この点に関し,改正行政不服審査法が昨年4月に施行され,筆者も,東京都の行政不服審査会の委員としての仕事をスタートさせ,改正行政不服審査法に基づく実務の展開を身をもって体験することができた。また,このような経験も反映させつつ,『条解行政不服審査法』(高橋滋=小早川光郎編,弘文堂,2017年)への寄稿や加除式書籍『行政訴訟の実務』(行政事件訴訟実務研究会編,第一法規)における行政不服審査に関する項目の執筆なども行った。
さらに,一昨年度までの段階において実施できていなかった,アメリカへの資料収集のための出張も実施することができ,国内においては入手が困難な,貴重な各種資料を入手することもできた。
研究期間全体を通じては,本研究テーマに直結する内容の単著として平成27年(2015年)に『行政による紛争処理の諸形態』(日本評論社)を公刊することができたほか,研究テーマに関わる具体的・包括的提言を内容として含む報告を日本公法学会および行政法制研究会において行い,これらの報告原稿を適宜学術雑誌に報告することができ,当初の研究目標を概ね達成できたと考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「行政に関わる権利利益の訴訟以外の方法による救済」に関する再検討 -公法学会報告その後2017

    • 著者名/発表者名
      大橋真由美
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 17号 ページ: 1~20

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 行政に関わる権利利益の訴訟以外の方法による救済2016

    • 著者名/発表者名
      大橋真由美
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 17号 ページ: 190~200

  • [学会発表] 選挙人名簿と個人情報保護2017

    • 著者名/発表者名
      大橋真由美
    • 学会等名
      選挙法制研究会
    • 発表場所
      グランドアーク半蔵門(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-03-07
  • [図書] 条解行政不服審査法2016

    • 著者名/発表者名
      大橋真由美(分担執筆)
    • 総ページ数
      698頁(うち48頁執筆)
    • 出版者
      弘文堂

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi