• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

行政不服審査の対象とならない行政活動に対する救済の「受皿」に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24730027
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公法学
研究機関成城大学

研究代表者

大橋 真由美  成城大学, 法学部, 教授 (00365834)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード行政争訟 / 行政不服審査 / 行政上の苦情処理 / 裁判外紛争処理 / ADR / 行政不服申立て
研究成果の概要

1962年に行政不服審査法が制定されてから半世紀が経過し,制定後初の大幅な見直しが実現することになった。しかし,行政不服審査法の適用対象となるのは,多種多様な行政活動のうちのほんの一部にすぎない。そして,行政不服審査制度の適用外とされている各種行政活動については,訴訟のほかは,行政側に応答義務のない行政上の苦情処理制度しか国民から不服を申し立てる手段が存在しない場合が多い。
本研究では,そのような,行政不服審査制度の対象とならない行政活動に対する救済の受皿のあり方について,政府調達契約分野や消費者事故調査の分野等を具体的な制度例として取り上げつつ,理論的と同時に政策面で包括的な検討を行った。

自由記述の分野

行政法

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi