本研究の目的は、保証人の保護が手厚いとされるフランス法の分析を通じて、最適な保証人保護制度を具体的に提示することにある。平成27年度は、延長後の最終年度ということもあり、全体のまとめと残されている課題への取り組み(1)、および、延長の主たる理由である、民法(債権関係)改正案における保証人の保護の各種方策に係る検討(2)を行った。 1 研究の骨格となる部分は、既に平成26年度までの研究で終えており、その結論は、博士論文(論題「フランス保証制度の研究―保証人の保護に関する規律の構造を中心として―」)にまとめている(インターネット上で公表されている)。また、残された課題の1つである「倒産処理法制の把握」については、保証債務の履行段階の問題についての研究として、すでに大学紀要への公表が決定しており、平成28年度前期には公刊される予定である。「法人保証の研究」と「社会・経済構造に力点を置いた金融機関の融資行動の把握」については、特に後者につき、テーマをやや大きくし過ぎた感もあり、いまだ個別の成果としての公表には至っていないが、期間中の研究をすべて集約した形で、近いうちに成果を示すことができるようにする。なお、研究成果の検証等の一環として、「北陸フランス法研究会」における研究発表(平成28年1月25日)、および、2名のルーアン大学教授へのインタビュー(同年3月1日/於:早稲田大学)を実施した 2 民法(債権関係)改正は、平成27年度においても成立せず、なお「法案」の段階にとどまっている。それゆえ、ここにおいて提案されている保証人の保護に関する方策については、確定的な分析を進めうる状況ではないものの、フランス法が参考となっている部分も多いことから、本研究の成果が有益な分析のツールとなるものと期待できる。この点についても、経過を引き続き注視し、研究の成果として公表できるようにする。
|