• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

既判力の作用局面の再検討―訴訟物矛盾関係の整序を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24730082
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関神戸大学

研究代表者

八田 卓也  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40272413)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード既判力
研究成果の概要

以下の2つの知見を得た。①既判力を訴訟物を基準とせず判決理由中の判断に既判力を及ぼす必要がある局面が存在し得る。②既判力の作用局面のうちの前訴後訴の訴訟物が矛盾関係に立つ場合については、日本法・ドイツ法ともに近時これを拡大する傾向がある。しかし、ドイツ法は既判力の本質論として一事不再理説を採用しておりこの場合の処理が容易である(後訴の却下でよい)のに対し、日本法では拘束力説が採用されておりこの場合の処理が困難である(前訴判決の既判力を前提として後訴を判断しなければならない)。以上よりドイツと異なり日本ではこの場合の取扱いには慎重さが求められる。

自由記述の分野

民事訴訟法

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi