• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

西ドイツの大連立政権の東方政策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730154
研究機関専修大学

研究代表者

妹尾 哲志  専修大学, 法学部, 准教授 (50580776)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード冷戦史 / ドイツ外交 / 東方政策 / 国際関係論 / 外交史 / 国際政治 / ヨーロッパ政治 / 国際情報交換:ドイツ
研究実績の概要

最終年度に入り研究成果をまとめる作業に取り組んだ。まず、大連立政権期の東方政策に関する現地調査を短期ではあったが9月に行った。そこでは、ボンの社会民主党文書館やコブレンツの連邦文書館で未公刊一次史料の収集を行うとともに、ボン大学図書館などで関連する資料や文献の調査を行った。またこうしたドイツでの調査に加えて、前年度までに引き続き日本でも関連文献の収集及び分析に取り組んだ。
これらの調査や資料収集をもとに、前年度に引き続き大連立政権期の東方政策に関する時系列的整理に関して、申請書で述べた「外交交渉」「政党政治」「国内政治」の三つの視座から取り組んだ。この時系列的整理に基づき、研究実績としては次のような研究発表及び成果を公表した。まず、当該研究テーマに関連して、大連立政権期の核不拡散条約(NPT)政策に関する研究報告を、2014年9月にベオグラードの国際セミナーで行った。このセミナーの成果は2015年3月に論文集として刊行された。これに関連して、前年度の国際セミナーで発表した研究報告に関する論考も、2014年12月に論文集として刊行された。
次に、大連立政権期の東方政策やNPT政策に関連して、2014年11月にドイツ・ヨーロッパ研究センター(DESK)主催の公開ワークショップ「日独外務省政策担当者秘密協議と日本の核武装」にて西ドイツの核政策の観点からコメンテーターを務めた。さらには、同月本務校の法学研究所が主催する市民学生講座にて、当該研究テーマに関連して西ドイツとポーランドの関係に関して報告を行い、これは2015年3月に同研究所の発行する所報で公表された。加えて2014年11月には、大連立政権を構成していたドイツ社会民主党に関する論考も発表した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 国境をめぐる国際紛争―冷戦期の西ドイツとポーランドを事例として2015

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 雑誌名

      専修大学法学研究所所報

      巻: 50 ページ: 41-52

  • [学会発表] 国家とは何か、国境とは何か―国際法と国際政治から考える2014

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 学会等名
      学生と市民のための公開講座『法律学と政治学の最前線』
    • 発表場所
      専修大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-11-28
  • [学会発表] コメント:西ドイツの核政策2014

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 学会等名
      ドイツ・ヨーロッパ研究センター(DESK)公開ワークショップ「日独外務省政策担当者秘密協議と日本の核武装」
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2014-11-17
  • [学会発表] Germany’s Ostpolitik and the NPT under the Grand Coalition Government2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 学会等名
      Institute of International Politics and Economics, International Conference, “Major international issues in the 21th Century – from perspective of Japan and Europe”
    • 発表場所
      Institute of International Politics and Economics (Belgrade, Serbia)
    • 年月日
      2014-09-15
  • [図書] Taro Tsukimura and Ivona Ladevac (eds.), Major International Issues in the 21th Century from a Perspective of Japan and Europe, “Germany’s Ostpolitik and the NPT under the Grand Coalition Government, 1966-1969”2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 総ページ数
      178(99-108)
    • 出版者
      Institute of International Politics and Economics, Belgrade; Global Resource Management, Doshisha University, Japan
  • [図書] 西田慎・近藤正基編著『現代ドイツ政治―統一後の20年』第2章社会民主党2014

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 総ページ数
      336 (57-82)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] Dusko Dimitrijevic, Ana Jovic-Lazic, and Ivona Ladevac (eds.), Regionalism and Reconciliation, “Lessons from the German Policy of Reconciliation: Willy Brandt’s Ostpolitik, Regionalism and Reconciliation, German-Polish relations and its implications for regionalism”2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 総ページ数
      159 (33-45)
    • 出版者
      Institute of International Politics and Economics, Belgrade; Global Resource Management, Doshisha University, Japan

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi