研究課題/領域番号 |
24730158
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 熊本学園大学 |
研究代表者 |
宮崎 麻美 熊本学園大学, 経済学部, 講師 (60579332)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 国際研究者交流 / 国際情報交換 / アジア / ヨーロッパ |
研究概要 |
本研究の目的は、アジアの越境大気汚染問題を巡って形成されたネットワーク群の相互作用がもたらす「緩やかな」制度の効果を理論と実証の両面から解明することにある。特にこれまでの研究で事例分析してきた「アジア太平洋大気環境共同フォーラム」を構成する東・東南・南アジアの取り組みにある、①自発的な政治アクターの協力、②国際規範の共有、③合意形成の過程を、ネットワークの形成・変容の分析から解明する。 日本環境省、オランダ東アジア研究所等にて、東アジアの環境外交と環境管理に関する資料を収集、関係者とのインタビュー並びに研究関連情報の交換を行った。事例の調査に加え、地球と地域レベルの大気汚染の問題の最新の国際交渉動向を追い、関係者とのインタビューを行うために、タイ・バンコク、ミャンマー・ヤンゴン、スイス・ジュネーブに赴いた。台湾の高雄にて東アジア研究の学術会議に出席し、アジア的な国際関係論を追究する研究者との学術的な交流も深めた。この間、アジアの越境大気汚染群のネットワークに対して、ネットワーク分析を使用するための調査のうち1つの調査が終了し、もう1つは現在調査中である。同様の調査を次年度も引き続き行う。 本年度に執筆した論文のうち、理論部分と事例分析の部分は、地球環境システムガバナンスの国際会議、アメリカ国際政治学会(ISA)にて論文報告を実施した。これらは現地でのコメントを反映していくつか修正した後に、ピア・レビュー付きの国際ジャーナルへ投稿される。また、現在、計画通り、アジアの環境ガバナンスに関する別の論文を執筆中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
理論部分の問題の改善に学会報告でのコメントやそれまでの国際研究者交流、国際情報交換が役立っており、おおむね順調に進展している。実証部分の研究がさらに進めば計画当初よりも順調に進むであろう。
|
今後の研究の推進方策 |
全体的には、研究を遂行するとともに、関連機関や研究者との情報交流や研究者交流を深めることが重要であると考える。 次年度はネットワーク分析の進展とその結果の比較が次年度の主な作業の一つとなろう。2つ目の事例分析に必要な分析資料の回収がうまくいくように関係者に今後も働きかける予定である。また、これまでよりも広く、世界レベルで関係者との関係を密にしていきたい。 さらに、これまでの理論部分の論文とともに、本研究の結果を複数の国際ジャーナルに投稿する。そのため、関連作業、ならびに、論文投稿に向けて、関連研究者との密接な情報交換が必要となろう。
|
次年度の研究費の使用計画 |
該当なし。
|