• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

リカード・モデルにおける中間財等を含む世界経済の生産・貿易体制の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730206
研究機関広島修道大学

研究代表者

小川 健  広島修道大学, 経済科学部, 助教 (10622201)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード結合生産 / リカード・レオンチェフ・モデル / 中間財貿易 / 副産物 / 特化パターン / 生産可能性フロンティア / 価格と特化の図解 / 生産工程
研究実績の概要

本研究では多数国・多数財のリカード・モデルでの特化パターン分析を応用して、結合生産や中間財貿易のある多数国・多数財のリカード型世界経済において、特化パターンと生産可能性フロンティア、貿易パターンを分析する研究である。
まず、副産物の貿易が行われる可能性について検討・図示し、次に結合生産のある世界で特化パターンと切り離して分析される貿易パターンの分析では純粋交換経済へ落とし込んで分析できることを示した。
3国以上・3財以上において国と財の数が異なる中でのリカード・モデルでの分析へどう応用するかは分析が十分でなかった。そこで、国と財の数が同じ場合での特化パターンの分析が、国と財の数が異なる場合での分析へ応用する方法を示した。また、その研究を結合生産のあるモデルや中間財のあるモデルへ適用する方法へ発展させた。
結合生産のあるモデルと中間財貿易のあるモデルでは、基本のモデル構造が同じになるが、唯一異なる部分として結合生産では解となる各国異なる生産工程に特化生産するフロンティア上の世界経済の存在は十分示されていなかった。関連して、結合生産のある世界経済において副産物の定義が明確でなかった。そこで、中間財貿易の分析を応用し、結合生産のある世界経済で解としての特化パターンの存在を示し、これを以て副産物の定義をし直した。関連して、3財のリカード・モデルでは価格と特化の図が重要な分析方法となるが、結合生産や副産物がある場合においてその図解が使えるか検証のないまま使われてきた。そこで、この図解が結合生産や中間財貿易で使える十分条件を示し、副産物のある世界経済での解となる特化パターンの存在を示した先の条件の下ではこの図解が使えることを示した。
最後に、解としての特化パターンを決める条件の検討を行い、線形相補性問題におけるS行列等の概念を用いて数学的な条件付けを行える方向性について、中間的な報告を行った。

備考

更新が滞っている部分がある為、少し昔の状態で止まっている可能性があります。
(1)OGAWA, TakeshiのHPが研究者本人作成のHP、他は研究機関や他組織でのHPになります。
なお、所属先の変更に伴い、旧所属先である広島修道大学でのHPから私の情報は公開部分より削除されているため、載せていません。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] リカード・レオンチェフ・モデルの図解の使用可能性2014

    • 著者名/発表者名
      小川健
    • 雑誌名

      経済科学研究(広島修道大学・経済科学部・論集)

      巻: 18(1) ページ: 57-73

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Consumer Heterogeneity and Gains from Trade in Renewable Resource Trading2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ogawa
    • 雑誌名

      SSRN Working Paper

      巻: 2495465 ページ: 1-31

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2139/ssrn.2495465

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MIcrosoft Mathematicsの経済学教育における活用2014

    • 著者名/発表者名
      小川健
    • 雑誌名

      経済科学研究(広島修道大学・経済科学部・論集)

      巻: 18(1) ページ: 165-184

  • [学会発表] 似たような魚種同士で競争する漁業資源の貿易の分析2015

    • 著者名/発表者名
      小川健
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-03-30 – 2015-03-30
  • [学会発表] Microsoft Mathematics の経済学教育における活用 ─学部生教育での利点─2015

    • 著者名/発表者名
      小川健
    • 学会等名
      数理経済学会・近畿地区
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] Intermediate goods with Leontief 's model and joint production with activity analysis in Ricardian comparative advantage2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ogawa(小川健)
    • 学会等名
      The Japanese Society for Mathematical Economics(数理経済学会)
    • 発表場所
      Keio University(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-01-29
  • [学会発表] Consumer Heterogeneity and Gains from Trade in Renewable Resource Trading2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ogawa
    • 学会等名
      日本水産学会 中国・四国大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県・南国市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [学会発表] Consumer Heterogeneity and Gains from Trade in Renewable Resource Trading2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ogawa
    • 学会等名
      the 14th EAEA (East Asian Economic Association) Conference
    • 発表場所
      Chulalongkorn University [Bangkok, Thailand]
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-01
  • [学会発表] 再生可能資源における消費者の異質性と貿易利益2014

    • 著者名/発表者名
      小川健
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [学会発表] Consumer Heterogeneity and Gains from Trade in Renewable Resource Trading2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ogawa
    • 学会等名
      ETSG (European Trade Study Group) 2014 Munich
    • 発表場所
      LMU Munich and Ifo Institute (Germany)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [図書] New Solutions in Legal Informatics,Economic Sciences and Mathematics2015

    • 著者名/発表者名
      Munenori Kitahara, Takeshi Ogawa, Kouhei Iyori, Takashi Yano, Hiroyuki Kosaka, Michinori Sakaguchi, Masanori Kodama, Setsuko Sakai, Tetsuyuki Takahama, Ryoko Wada, and Yoshio Agaoka
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      Kyushu University Press
  • [備考] OGAWA, TakeshiのHP

    • URL

      http://takeshi-ogawa-123.nagoya

  • [備考] Research GateでのTakeshi OGAWAのHP

    • URL

      http://www.researchgate.net/profile/Takeshi_Ogawa

  • [備考] SSRNの著者HP

    • URL

      http://papers.ssrn.com/sol3/cf_dev/AbsByAuth.cfm?per_id=1910612

  • [備考] 専修大学HP(移籍後の所属先)

    • URL

      http://reach.acc.senshu-u.ac.jp/Nornir/search.do?type=v01&uid=1208993

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi