• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

土地税制改革が都市の持続可能性に与える政策効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730248
研究機関京都府立大学

研究代表者

川勝 健志  京都府立大学, 公共政策学部, 准教授 (20411118)

キーワード地方環境税 / 共有資源税 / 地価税 / 財産税の分離税率課税(SRT) / 土地税制改革 / 持続可能な土地利用 / 持続可能な都市発展
研究概要

本年度の最も重要な成果は、米国で導入されている地価税の一形態である、財産税の分離税率課税(split rate tax:以下、SRT)(財産税の税率を土地により高く、建物により低く設定した差別税率課税)の現状と課題、政策効果や自然資源としての土地の機能に及ぼす影響などについて、現地の主要関連機関でヒアリング調査及び資料収集を行ったことである。具体的には、(1)地価税に関する有数の研究機関であるリンカーン土地政策研究所では、SRTの政策効果に関する研究動向、都市環境に及ぼす影響、税務執行上の課題等について、(2)ピッツバーグ市のSRTについて最も詳しいカーネギーメロン大学の研究者からは、ピッツバーグ市ではなぜ1913年という全米でもかなり早い時期からSRTが導入されたのか、また同市ではその後90年近く経過した2001年になぜSRTが廃止されることになったのかなど、その歴史的経緯について、(3)米国で最もSRTの導入実績のあるペンシルヴァニア州のピッツバーグ市及びハリスバーグ市の都市計画部局の担当者からは、両市の都市再生計画におけるSRTの位置づけやSRTの政策効果(都心部の開発促進効果やスプロール抑制効果)、オープンスペースなど自然環境に及ぼす影響を定量的に分析する方法について、有益な情報を得るとともに、関連資料を入手することができた。
以上の現地調査の結果を含む研究期間全体を通じて、米国でSRTを導入している自治体では、SRTによって将来世代にまで保全されるべき農地やオープンスペースまで開発されることがないように、開発区画規制やゾーニングなどの計画的手法が用いられ、一定規制されていることを確認できた。またその結果、日本でSRTを導入し、その実効性を確保するためには、私権の制限も含めた社会的規制と環境配慮を土地利用計画にいかに組み入れられるかが課題になるという示唆が得られた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 大阪市営地下鉄の経営状況と民営化議論の動向に関する調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      川勝 健志
    • 雑誌名

      公営企業

      巻: 45(8) ページ: 36-60

  • [雑誌論文] Regional Market-Based Climate Policy in North America: Efficient, Effective, Fair? California’s Cap-and-Trade Scheme vs. British Columbia’s Carbon Tax2013

    • 著者名/発表者名
      S,Rudolph, T,Kawakatsu and A.Lerch
    • 雑誌名

      MAGKS Joint Discussion Paper Series in Economics(Kassel University)

      巻: 45 ページ: 1-25

  • [学会発表] 環境と経済を考える2014

    • 著者名/発表者名
      川勝 健志
    • 学会等名
      SKYシニア大学
    • 発表場所
      京都新聞文化ホール
    • 年月日
      20140304-20140304
    • 招待講演
  • [学会発表] 持続可能な都市交通の税財政システムと経営規律~フランスを事例に~2013

    • 著者名/発表者名
      川勝 健志
    • 学会等名
      都市公共ワークショップII
    • 発表場所
      大阪市大大学院創造都市研究科梅田サテライト
    • 年月日
      20131213-20131213
    • 招待講演
  • [学会発表] Regional Market-Based Climate Policy in North America: Efficient, Effective, Fair? California’s Cap-and-Trade Scheme vs. British Columbia’s Carbon Tax2013

    • 著者名/発表者名
      S,Rudolph and T,Kawakatsu
    • 学会等名
      14th Global Conference on Environmental Taxation
    • 発表場所
      京都大学紫蘭会館
    • 年月日
      20131017-20131019
  • [学会発表] 持続可能な都市交通と地方環境税―フランス交通税を事例に―2013

    • 著者名/発表者名
      川勝 健志
    • 学会等名
      関西公共政策研究会
    • 発表場所
      京都大学大学院人間環境研究科
    • 年月日
      20130511-20130511
    • 招待講演
  • [図書] 日本財政の現代史(第2巻)2014

    • 著者名/発表者名
      諸富徹、野口剛、河音啄郎、藤貴子、川勝健志、門野圭司、水上圭吾、八木信一、吉田健三、田尾真一、篠田剛、片山和希、三宅裕樹、天羽正継
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 現代租税の理論と思想2014

    • 著者名/発表者名
      宮本憲一、諸富徹、菊池裕幸、松田有加、高山新、宮本章史、藤貴子、川勝健志、吉弘憲介、野口剛、篠田剛、鶴田廣巳
    • 総ページ数
      363(205-238)
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] Governing Low Carbon Development Economy2014

    • 著者名/発表者名
      K,Ueta, H,Niizawa, Y,Takamura, S,Na, S,Park, K,Fujita, T,Arimura, Y,Yamamoto, Y,Kameyama, S,Lee, H,Kubo, S,Ikkatai, R,Watanabe, K,Oshima, A,Azuma, T, Shimamura, T,Lee, H,Sakamoto, M,Hamamoto, Y,Ito, T,Kawakatsu
    • 総ページ数
      391(361-375)
    • 出版者
      UNU Press
  • [図書] Market-Based Instruments: National Experiences in Environmental Sustainability, Critical Issues in Environmental Taxation, Volume 132013

    • 著者名/発表者名
      J,Ward, R,Smale, M,Krahë, J,Cottrell, M,Böhm, T,Falcão, Y,Ito, S,Rudolph, T,Kawakatsu, C,Qin, J,Wang, C,Ge, S,Gao, Q,Liu, Y,Ren, J,Colares, E,Aydos, E,Rhodes, M,Horne, B,Butcher, H,Sprohge, R,Tavallali, L,Kreiser
    • 総ページ数
      204(77-93)
    • 出版者
      Edward Elgar

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi