• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

近代華南におけるヒトの移動に関する社会経済制度の研究:労働者の移動と人身売買

研究課題

研究課題/領域番号 24730289
研究機関京都大学

研究代表者

村上 衛  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50346053)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード廈門 / 華工 / 移民 / イギリス領事 / 北ボルネオ / 客桟 / 客頭 / シンガポール
研究実績の概要

最終年度は、史料調査としては、国内各大学図書館で行ったほか、国内に所蔵されていないイギリス外務省・植民地省関連の史料については、イギリス国立公文書館で調査を行い、関係史料の収集を終了した。
文献研究の成果としては、Hinterlands and Commoditiesの中で中国国内における移民を集中的に取り上げた。
対外的な発信としては韓国の漢陽大学の学術講演において労働力の移動に関して取り上げ、また成均館大学における東洋史学会春季学術発表会では、苦力貿易の問題を報告した。さらにアメリカのプリンストン大学においては日中の近代の比較史について報告を行い、全体として十分な発信を行うことができた。
期間全体を通じた成果としては、2013年2月に『海の近代中国──福建人の活動とイギリス・清朝』名古屋大学出版会を出版したのが最大の成果である。その中で英籍華人の問題を全面的に解明したほか、19世紀中葉の苦力貿易問題についても新たな解釈を示した。また、2014年3月には『東洋史研究』上に北ボルネオ華工問題について発表し、イギリス側の多様な史料を用いつつ、中国側の対応に注目することにより、移民のネットワークのあり方やその効率性を明らかにすることができた。
対外的にも、台湾(国際漢学会議)、南アフリカ(世界経済史会議)といった大規模国際学会のほか、フランス(社会科学高等研究院)やアメリカ(プリンストン大学)、韓国(成均館大学)など、グローバル・ヒストリー研究や東アジア研究における世界的な研究機関において英語・中国語で報告を行うことにより、移民研究のみならず、日本の中国史研究についても十分発信することができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] The Small Divergence within East Asia: Crises in the 19th Century in China and Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Ei Murakami
    • 学会等名
      Global History Collaborative Workshop
    • 発表場所
      Princeton University(アメリカ)
    • 年月日
      2014-10-22
  • [学会発表] 清末華南沿海の秩序形成のあり方について2014

    • 著者名/発表者名
      村上 衛
    • 学会等名
      孫文研究会夏期研究例会
    • 発表場所
      中華会館(神戸)
    • 年月日
      2014-07-19
  • [学会発表] 一九世紀中葉廈門苦力貿易的盛衰2014

    • 著者名/発表者名
      村上 衛
    • 学会等名
      東洋史学会 春季学術発表会
    • 発表場所
      成均館大学校(韓国)
    • 年月日
      2014-05-31
  • [学会発表] 海の近代中国──福建人の活動とイギリス・清朝2014

    • 著者名/発表者名
      村上 衛
    • 学会等名
      漢陽大学学術講演会
    • 発表場所
      漢陽大学(韓国)
    • 年月日
      2014-05-30
    • 招待講演
  • [図書] Tsukasa Mizushima, George B. Souza and Dennis O. Flynn eds., Hinterlands and Commodities: Place, Space, Time and the Political Economic Development of Asia over the Long Eighteenth Century2014

    • 著者名/発表者名
      Ei Murakami
    • 総ページ数
      215-234
    • 出版者
      Brill

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi