研究課題/領域番号 |
24730316
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
加藤 厚海 広島大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (10388712)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 産業集積 / タイ / 日系企業 / サプライヤー・システム |
研究概要 |
タイは日系企業にとって非常に重要な製造拠点でありながらも、タイの産業集積の実態把握と詳細な分析・検討は見過ごされてきた。そこで、日系企業のサプライヤー・システムがどのように構築されているのかを明らかにすることを意図して、インタビュー調査を行った。2012年度は、トヨタ自動車、日産自動車、AAT(フォードとマツダの合弁会社)、デンソー、カルソニックカンセイ、矢崎総業、ジェイテクト、パナソニック・オートモーティブ・システム(パナソニックの自動車部門)、アーク、SSMCなどに各1回ずつのインタビューを行ったとことである。したがって、主に自動車メーカーと大手1次サプライヤーに対して、インタビュー調査を行ってきたことになる。 そこから明らかになってきたことは、日系自動車メーカーは現地調達率を高めているが、その取引先の多くは日系サプライヤーであることである。日産自動車は本社に調達決定権があるが約85%は日系サプライヤーであり、トヨタ自動車は現地に調達決定権があるため、近年は構成部品の現地化をより進めようとしている。したがって、トヨタは3次・4次サプライヤーまで踏み込むような形(育成する形)で、部品調達を進めようとしていることが明らかとなった。また、大手1次サプライヤーにおいても、そのサプライヤーは日系企業が中心であることがわかってきた。 タイの産業集積では、日系サプライヤーが多数存在することが大きな特徴であり、サプライヤーを集めた会議でも日本語が使用され、このようなことは他国では見られないという。タイにおける日系企業のサプライチェーンがどのように形成され、発展していくのかを明らかにしてくことは、今後のアジアにおける日系企業のグローバリゼーションの形を占う上で、非常に重要な意義をもっていると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
自動車関係の日系企業をインタビュー調査しているが、リサーチサイトである日系企業に対するルートが限定されているために、多数の企業に対してインタビューすることができていない。2012年度は、トヨタ自動車、日産自動車、AAT(フォードとマツダの合弁会社)、デンソー、カルソニックカンセイ、矢崎総業、ジェイテクト、パナソニック・オートモーティブ・システム(パナソニックの自動車部門)、アークなどに各1回ずつのインタビューを行ったとことである。 現在までのところ、大手企業の取引関係、サプライヤー管理などの事実関係を明らかにしているが、表層的な事実しか明らかになっていないところが多い。1回1時間半程度のインタビューであるために、十分な時間が確保できていない点にも問題があると思われる。 また、2次・3次サプライヤーに対する調査ルートを確保できていないため、より下層のサプライヤー・システムおよび現地化の動向について調査するに至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
タイの日系企業に対して、さらなるフィールド調査を進めていく。特に、トヨタ自動車、日産自動車、いすず自動車およびそのサプライヤーに対して、集中的にインタビュー調査をすることを計画している。具体的には、1次サプライヤーだけではなく、2次サプライヤーに対するインタビュー調査も計画している。 当初からの予想以上に、日系企業同士の取引比率が高いことが明らかとなってきたが、現地化が進んでいるとはいえ、純粋なローカル企業との取引が見られていない点で、より下層のサプライヤーを調査する必要性があるといえる。具体的には、2次、3次サプライヤーに対する調査や金型企業に対する調査が必要であると考えている。また、タイには欧米の自動車メーカーおよびサプライヤーも進出しているが、それらの企業群との関連性についても明らかにしたいと考えている。
|
次年度の研究費の使用計画 |
主に、交通費が主体である。年数回のタイへの訪問を計画している。
|