• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

選択的不感化理論によるフレーミング効果の数理モデル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24730367
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 商学
研究機関法政大学

研究代表者

諸上 茂光  法政大学, 社会学部, 准教授 (60422200)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード意思決定モデル / 情報表現 / 文脈依存
研究成果の概要

消費者は購買における文脈によって意思決定戦略やその結果として意思決定を変えることが知られているが,その詳細なメカニズムは不明であった.
そこで本研究では,計算論的脳科学の知見である「選択的不感化理論」に基づいた,意思決定過程の数理モデル化を試みた.
さらに,構築した数理モデルの妥当性を検証するために,視線計測を用いた視覚心理実験を行い,文脈に応じてどのように消費者が意思決定過程において情報処理自体を変えていくのかを調べた.その結果として,文脈によって,商品の情報取得に選択的な抑制がみられることがわかった.

自由記述の分野

消費者行動

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi