• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

高校生と母親の意識からみた教育機会の社会経済的格差生成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24730417
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 翔  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676)

キーワード教育機会 / 職業期待 / 教育期待 / 相対的リスク回避 / 高校生
研究概要

2013年度は,2012年度に得られたデータの分析を行った.具体的は(1)教育期待の規定要因の分析,(2)職業期待の規定要因の分析,(3)教育期待と職業期待の連関の3つについて研究を進めた.(1)に関しては,条件付きロジットモデルから,Breen and Goldthorpeの教育選択のモデルが日本の高校生の教育期待についても説明可能かどうかを分析した.条件付きロジットモデルを用いた分析からは,主観的成功確率,学歴の社会的地位の高さ,相対的リスク回避が高校生の教育期待の差異をいくらか説明することが示された.しかし,ロジットモデルのような非線形モデルの媒介効果を推定するKHB法を用いた分析からは,これらの変数が高校生の社会経済的背景が教育期待に与える影響を媒介する割合が小さいことが明らかになった.このことから,Breen and Goldthorpeのモデルは教育期待の差異を説明はするが,社会経済的効果が教育期待に影響を与えるプロセスについては弱い説明力しか持たないことが明らかになった.
(2)に関しても,個人特性変数だけではなく,高校生が各職業にどのような評価をしているのかについての選択肢特性変数を組み込んだ条件付きロジットモデルから,高校生の職業期待に影響を与える要因を検討した.分析の結果,教育期待の時と同様に,主観的成功確率,職業の社会的地位の高さ,相対的リスク回避は職業期待の差異を説明する上では有効な変数ではあるが,社会経済的背景が職業期待に与える影響をほとんど媒介していないことが示された.
(3)については,教育期待と職業期待には強い関連があること,また職業期待を媒介として社会経済的地位は教育期待に影響を与えることが示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

十分に計画された調査を実施することにより,教育期待の形成要因だけではなく,職業期待の形成要因,そして教育期待と職業期待の関連についても検討し,成果をまとめることが可能となった.研究成果は関西社会学会および国際社会学会の社会階層部門(ISA RC28)そしてアメリカ社会学会(ASA)で報告を行った.アジアにおけるBreen and Goldthorpe仮説の直接的な検証はほとんどなく,国際的貢献を果たすことができた.
以上のような研究成果の報告に対するコメントを受け,現在は著書,日本語での論文,および英語論文を執筆している.

今後の研究の推進方策

今後も高校生の教育期待と職業期待がどのように形成されているのかを中心に検討を行う.特に本調査では母親についても同様の質問をしており,高校生についての分析結果と母親についての分析結果を比較することを計画している.また,高校生の教育期待については大学のランクや学部・学科についての情報も得ている.これらの情報のクリーニング・コーディングを行い,多様な教育期待を変数として分析し,それと社会経済的背景や親の意識や教育投資の関連を明らかにする.
また,当初の計画通り,2002年から2012年の間に生じた大学進学率の上昇に伴い,高校生と母親の教育意識にどのような変化が生じたのか,またそれは社会経済的背景とどのように関連しているのについて検討を行い,教育に関する格差や不平等が生じるメカニズムを明らかにする.

次年度の研究費の使用計画

少額のため次年度に繰り越した.
統計調査方法に関する書籍に利用する予定である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 社会階層と教育研究の動向と課題2013

    • 著者名/発表者名
      平沢和司・古田和久・藤原翔
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 93 ページ: 151-191

  • [学会発表] Education as a Positional Good and Inequality of Educational Opportunity: Trends in Access to Education in Postwar Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujihara and Hiroshi Ishida
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification RC28
    • 発表場所
      Central European University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      20140508-20140508
  • [学会発表] 若年・壮年者の学校から職業への移行と教育意識:東大の社研パネル調査の分析結果から2013

    • 著者名/発表者名
      石田浩・大島真夫・藤原翔
    • 学会等名
      教育社会学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      20130921-20130921
  • [学会発表] An Empirical Test of the Relative Risk Aversion: Occupational and Educational Expectations of Japanese Students.2013

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujihara
    • 学会等名
      The 108th Annual Meeting of the American Sociological Association.
    • 発表場所
      Hilton New York Midtown and Sheraton New York Hotel & Towers, New York, USA
    • 年月日
      20130810-20130810
  • [学会発表] An Empirical Test of the Breen‐Goldthorpe Model of Educational Decision: Class Origins, Subjective Evaluations, and Educational Expectations of Japanese Students.2013

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujihara
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification RC28
    • 発表場所
      The University of Queensland, Emmanuel College. Brisbane, Australia.
    • 年月日
      20130719-20130719
  • [学会発表] 高校生の進路選択のメカニズム:学歴に対する評価を用いた計量分析2013

    • 著者名/発表者名
      藤原翔
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 年月日
      20130519-20130519
  • [備考] SHO FUJIHARA'S PAGE

    • URL

      https://sites.google.com/site/shofujihara/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi