• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大学生の「キャリア・アダプタビリティ」形成過程解明とフローチャート教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24730549
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関中部大学

研究代表者

杉本 英晴  中部大学, 人文学部, 助教 (20548242)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードキャリア・アダプタビリティ / 進路意思決定 / キャリア教育 / 大学生
研究成果の概要

本研究では,大学生の自律的な進路意思決定を促す流動的な社会にも適応できる資質としてのキャリア・アダプタビリティに着目し,その形成過程を検討した。本研究の研究成果として,キャリア・アダプタビリティの関心,コントロール,好奇心,自信の側面が形成していくと進路成熟度は高まることが示された。また,これらのアダプタビリティを促す要因が同定され,教育・支援可能性が明らかにされた。その上で,このキャリア・アダプタビリティ形成モデルを元に,自身のキャリア・アダプタビリティの形成段階や今後の進路意思決定の方向性を確認できる自己診断式フローチャート教材が開発された。

自由記述の分野

心理学・教育心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi