• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

妄想的な加害感の生起メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730580
研究種目

若手研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

佐々木 淳  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (00506305)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード社交不安障害 / 加害感 / 妄想 / 関係付け的思考 / 認知行動療法
研究概要

加害感とは「他者に不快感を与えている」と過度に悩む症状である.悩みが妄想的になり訂正ができなくなると社会的機能が阻害されるが,その妄想性が生じる仕組みについては明らかになっていない.そのため,治療法につなげるための基礎研究がまず必要となる.
平成24年度は,加害感の実態と妄想化のプロセスを検討した.Social Anxiety-Discomfort to Others Scale日本語版(SA-DOS; Sasaki,2009)を大学生200名程度に実施し,多次元アセスメント法(e.g., Garety & Hemsley, 1987)を用いて,加害感の頻度・確信度・苦痛度についての定量的な基礎データを得た.次いで,先行研究より,妄想化に影響を与えていると考えられる心理的傾向の尺度を3つ実施して関連を検討した.あわせて,数名に対して加害感が妄想的になるプロセスについて面接調査を実施した.
本研究の結果,健常大学生においても高い確信度をもつ加害感が体験されていることが確認された.そして,加害感の体験頻度と確信度との間に比較的強い有意な正の相関がみられており,加害感のエピソードと妄想性との親和性が改めてうかがえた.現在,データ分析の途上ではあるが,加害感の苦痛度と確信度の成因に着目した分析を行なっている.本研究は,多次元アセスメント法を対人恐怖症研究に導入し,症状の頻度だけでなく症状の体験され方の成因を実証的に明らかにしようとしている点が意義深いと考えられる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

得られた定量的データを詳細に分析している途上ではあるが,データ収集,専門家からの助言や関連文献のデータベース化をするための準備は終了しているため,おおむね順調に進展していると考えている.今後は本研究の成果を,H25年度の国際学会・国内学会・関連研究会にて報告する予定である.

今後の研究の推進方策

本研究課題は3つの研究から構成されている.H24年度で行なった研究1では,データ収集が順調に行われているため,次年度以降で国際学会・国内学会・研究会などでその知見について発表するとともに,専門家からのアドバイスを受けつつ,学術雑誌に投稿する予定である.次年度以降では調査会社を利用して研究2,3と行ない,研究1と同様に,得られた知見を公表できるように努めたい.

次年度の研究費の使用計画

本年度は家庭の都合によって,予定していた出張や作業を行なうことが難しい場合があり,次年度に研究費を繰り越す運びとなった.次年度は,調査会社を使った調査を行なうことを当初から予定しており,データ収集については特に問題がなく行える予定である.また,H24年度に控えた作業についても,順次行なっていく予定である.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] The recognized benefits of negative thinking/affect in depression and anxiety: Developing a scale2013

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, J., Sakamoto, S., Moriwaki, A., Inoue, K., & Ugajin, K.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 55 ページ: 203-215

    • DOI

      10.1111/jpr.12008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A meta-analysis of hypnosis for chronic pain problems: A comparison between hypnosis and a standard care and other psychological interventions2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Fujino, H., Nakae, A., Mashimo, T., & Sasaki, J.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical and Experimental Hypnosis

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 厚生施設入所児の公衆場面における行動基準に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      永房典之・菅原健介・佐々木淳・藤澤文・薊理津子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 85(3) ページ: 470-478

    • DOI

      10.4992/jjpsy.83.470

    • 査読あり
  • [学会発表] 大学生における自己開示の心的プロセスの検討2012

    • 著者名/発表者名
      大野真・佐々木淳・熊野宏昭
    • 学会等名
      日本認知療法学会第12回大会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      20121123-20121124
  • [学会発表] 慢性の痛みに対する催眠: メタ分析による効果研究2012

    • 著者名/発表者名
      安達友紀・藤野陽生・中江文・真下節・佐々木淳
    • 学会等名
      日本催眠医学心理学会第58回大会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      20121102-20121104
  • [学会発表] 社交不安障害・対人恐怖症研究からみたパーソナリティ心理学の意義. パーソナリティ心理学の未来を探して(大会・委員会企画シンポジウム)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第21回大会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 年月日
      20121006-20121007
  • [学会発表] 呼吸に焦点を当てるマインドフルネスのエクササイズが成人吃音者の苦手場面におけるパフォーマンスに与える影響の検討2012

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純・佐々木淳・熊野宏昭
    • 学会等名
      日本行動療法学会第38回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      20120921-20120922
  • [学会発表] 抑うつ者のメタ認知的視点を促進するための筆記開示の効果の検討2012

    • 著者名/発表者名
      大野真・佐々木淳・熊野宏昭
    • 学会等名
      日本行動療法学会第38回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      20120921-20120922
  • [学会発表] 認知行動療法における治療関係:指定討論. 認知行動療法における治療関係(自主シンポジウム)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回秋季大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 標準的催眠誘導における覚醒度の推移2012

    • 著者名/発表者名
      安達友紀・中江文・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      20120911-20120913
  • [学会発表] 基礎学と臨床実践の射程:指定討論. 基礎研究をどのように臨床実践に活用するか(自主シンポジウム)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      20120910-20120913
  • [学会発表] A meta-analysis of hypnosis for chronic pain problems: A comparison between hypnosis and a standard care or alternative treatments2012

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Fujino, H., Nakae, A., Mashimo, T., & Sasaki, J.
    • 学会等名
      42nd Congress of the European Association for Behavioral and Cognitive Therapies (Switzerland)
    • 発表場所
      Centre International de Conference Geneve
    • 年月日
      20120830-20120901
  • [図書] 妄想性・統合失調型・統合失調質パーソナリティ. パーソナリティ心理学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 総ページ数
      336-342
    • 出版者
      福村出版
  • [図書] 精神病理. 藤澤文 (編), 教職のための心理学2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] パーソナリティ障害に対するスキーマ療法の進歩(翻訳). 東斉彰 (編), 認知療法の発展: 理論,臨床,研究2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 総ページ数
      54-78
    • 出版者
      岩崎学術出版社
  • [図書] 認知療法と治療関係. 東斉彰 (編), 認知療法の発展: 理論,臨床,研究2012

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・巣黒慎太郎・佐々木淳・大島郁葉
    • 総ページ数
      144-170
    • 出版者
      岩崎学術出版社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi