研究課題
本年度は、聴覚刺激や視覚刺激を用いて、刺激の呈示時間長に関わる以下の実験および研究発表を行った。1秒以下の純音や画像が呈示された場合に、その呈示時間の長さがどのように知覚されるかを、マグニチュード推定法を用いて調べた。聴覚において、一つの音が持続するときの時間間隔(充実時間)と、短い二つの音で定義された時間間隔(空虚時間)の呈示時間長を調べた。この結果を、視覚において、ランダムドットの四角形を呈示することによって定義した充実時間と空虚時間の知覚的な時間長と比較した。得られた結果から、聴覚と視覚の双方において、充実時間錯覚が現れることがわかった。これによって、時間知覚に関して感覚間である程度同一もしくは同様の処理システムが働いていることが示唆された。視覚において、動的ランダムドットと静止ランダムドットの呈示時間の知覚的時間長の現れ方を調べた。物理的に同じ時間間隔であっても、運動する物体の呈示時間は、静止した物体の呈示時間よりも長く知覚されるが、実験の結果、動的ランダムドットであっても静止ランダムドットよりも呈示時間が長く知覚されることがわかった。すなわちこの時間錯覚は、全体的な位置の変化を必要としないことがわかった。さらに、実験を行ったところ、ドットパターンの変化がなく明滅する場合にも、パターン変化がある場合と同様に、静止ランダムドットよりも呈示時間が長く知覚された。この結果から、この錯覚は、何らかの変化を知覚することのみでも生じる可能性が示唆された。一連の実験によって得られた結果について、横浜で開催された国際心理学会議にて発表を行った。また、聴覚における空虚時間の知覚に関する論文を国際誌に発表した。
すべて 2016 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)
Attention, Perception, & Psychophysics
巻: 78 ページ: 2678-2689
10.3758/s13414-016-1172-x
Vision research
巻: 24 ページ: 34-43
10.1016/j.visres.2016.04.010