• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

幼児期から学童期の文字獲得に関する縦断的研究―文字機能の自覚と使用実態に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 24730657
研究種目

若手研究(B)

研究機関香川大学

研究代表者

松本 博雄  香川大学, 教育学部, 准教授 (20352883)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード文字 / 幼児 / リテラシー / 保育 / 絵本
研究概要

本研究の目的は、子どもの文字機能に対する自覚および日常生活における使用実態という側面に着目し、学童期初期と幼児期における両者の質的な相違およびその間の変化のプロセスを検討することであった。先行研究の多くが、文字獲得を従属変数として、読み書きがいかに成り立つかを説明する研究として位置づけられるのに対し、本研究ではそのようにして文字を獲得することがいかなる意味をもち、幼児の生活をどのように変化させるか、それが学童期へといかに結びつくのかを明らかにすることをねらいにデータ収集を行った。文献等を用いて検討したうえで、幼児の日常に埋め込まれた活動である「絵本作り活動」を取り上げ、保育所・幼稚園4~5歳児計54名を対象に、保育現場での実験および保護者への質問紙を用いた調査を実施した。具体的には、文字獲得期である幼児は絵本を作成するにあたって文字をどの程度用いるのか、作成した絵本について語る際に、文字はいかに機能するのか、また実際に用いられた文字は、当該幼児の文字獲得に関する大人の見立てをどの程度反映したものかを検討した。
その結果、作成された絵本のうちおよそ8割の絵本で文字が用いられていたいっぽうで、保護者が把握している幼児の文字獲得水準が、必ずしも絵本における表現には反映していないケースがあること、また文字が書かれていても、自らつくった絵本をスムーズに語れるとは限らないことが示された。ここから、幼児の表現中に現れた文字は、あくまで表現手段として開始され、それが伝達や記憶の媒体として成立するにあたっては実際のやりとりを経る必要があること、それらのプロセスを経た結果、幼児自身のアイデアや思いを形に残すものとして機能する可能性が示唆された。
なお、研究方法論の理論的整理と調査データの解釈にあたり、研究協力者として伊藤崇氏(北海道大学大学院教育学研究院・准教授)の助力を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は、子どもの文字機能に対する自覚および日常生活における使用実態という側面に着目し、学童期初期と幼児期における両者の質的な相違およびその間の変化のプロセスを検討することであった。文献検討を経て、保育所ならびに幼稚園現場での調査を開始し、収集されたデータについて分析したうえで関連学会での報告を行っている。
学童期についてのデータ収集に着手すること、分析結果を国内外に広く報告したうえで検討を進めることが今後の課題となる。

今後の研究の推進方策

保育所ならびに幼稚園現場での調査を継続するとともに、保護者へのアンケート結果とリンクさせた分析を進め、学童期への追跡データ収集のための準備を進める。
また、本研究で収集したデータと、これまでの研究にて収集した幼児期の音韻意識に関するデータとをリンクさせて再分析し、結果を関連学会(国外/国内)にて報告するとともに、論文投稿の準備を進める

次年度の研究費の使用計画

1)保育所ならびに幼稚園現場での調査およびデータ収集・分析に関わる費用(消耗品・分析用機材・謝金)、2)関連学会(国外/国内)での報告費用(発表費・旅費)、3)論文作成のための費用(関連文献費・資料収集旅費・英文校閲費)が主な支出となる

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Phonemic Awareness and Learning to Read in Japanese Preschool Children.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroo.
    • 学会等名
      American Psychological Association 121st Annual Convention.
    • 発表場所
      Honolulu, Hawai'i, Hawaii Convention Center
    • 年月日
      20130731-20130804
  • [学会発表] 幼児期における文字の利用―幼児の絵本作り活動における文字の意味―2013

    • 著者名/発表者名
      松本博雄・伊藤崇
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      20130315-20130317
  • [学会発表] 幼児期における文字の利用II―幼児の絵本作り活動における文字の機能と文字獲得水準―

    • 著者名/発表者名
      松本博雄・伊藤崇
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
  • [備考] Kagawa Child Research Websites

    • URL

      https://sites.google.com/site/kagawachild/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi