研究課題/領域番号 |
24730683
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 広島女学院大学 |
研究代表者 |
田中 沙織 広島女学院大学, 人間生活学部, 講師 (40548799)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 幼児 / 身体活動 / 保育計画 |
研究概要 |
当初、平成24年度においては、幼児の身体活動の現状と保育実践の内容把握、国際的な幼児の身体活動についての動向を調査することを計画していた。しかし、平成24年度に研究結果を得てから、平成26年度に公共への還元を行うまでに時間的隔たりを避けるために、本年度は主に幼児の身体活動の現状と保育実践の内容把握のための予備的調査を実施しそれに留めた。 幼児の身体活動の現状については、幼児の生活に介在する身体活動を明らかにするために、幼稚園、保育所に通う3 歳児から5 歳児15名を対象に、身体活動量と運動強度のモニタリングを1週間行った。さらに、保護者を対象に幼児の生活全般に関する質問紙調査を行い、幼児の身体活動を取り巻く生活の現状を調査した。保育実践の内容については、幼稚園教諭、保育士それぞれ5名を対象とした質問紙調査および、幼稚園、保育所の観察調査を行った。 その結果、幼児の身体活動には個によってばらつきがあり、その要因として家庭的背景、保育内容、生活環境が大きな要因として考えられた。また、保育者は身体活動の重要性については認識しているものの、どのように実施するかは経験則に委ねられており、理論的根拠に乏しいと自己認識している傾向が示された。さらに、幼児にとって発達に必要な身体活動を体系的に構成するという点において、年間を通したカリキュラム構成が十分に行われているとは言い難い現状が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究では、幼児の身体活動の特徴と保育実践の内容把握、効果的な実践方法について検討し、保育現場における幼児の効果的な身体活動の展開方法について示唆を得ることを目的としている。 平成24年11月16日から平成26年3月31日までの期間、産前産後休暇及び育児休業取得するため、平成24年度については、平成26・27年度に向けた研究の予備調査と下準備に留めた。そのため、現在までの達成度については、当初の研究計画からみるとやや遅れ気味ではあるが、研究計画の変更を申請したため、変更後の研究計画からすると順調に研究が進展していくと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、平成24年度に実施した予備調査を基に、幼児の身体活動に関する質問紙を作成し、保護者に対して実施する。また、幼稚園教諭・保育所保育士に対しては、保育実践における幼児の身体活動に関する意義と実際の保育内容についての実態を調査する。 また、当初の計画通り、保育所に通う3歳児から5歳児を対象に、24時間を通した身体活動量と運動強度のモニタリングを1週間行う。身体活動量と運動強度のデータ収集にはデータの信憑性が高い多軸加速度計を使用し、同時に具体的な生活内容と身体活動を照合させるための観察調査を実施する。その際、保育実践の中でどのように身体活動が担保されているかを基準に、保育計画と実践方法を照らし合わせながら調査を実施する。 さらに、国際的な幼児の身体活動についての動向調査を、平成26年度から27年度にかけて実施する。対象は、幼児の身体活動についてのガイドラインを逸早く編纂したオーストラリア、イギリスに加え特徴的な運動保育実践を行っているカナダを対象とする。調査内容は、保育者へのインタビュー、保育実践の観察調査を実施する。また、現地の保育施設および保育施設に通う幼児の保護者からの許可が得られれば、現地の幼児を対象とした身体活動のモニタリングを合わせて実施する。 以上の結果を基に幼児の身体活動に関するカリキュラムのモデル案を検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
該当なし
|