• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

連合王国構成地域間におけるシティズンシップ教育政策・実践の共有化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730695
研究機関筑波大学

研究代表者

杉田 かおり  筑波大学, 人間系, 研究員 (40616843)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード教育学 / 教育政策 / シティズンシップ教育 / 連合王国 / アイルランド
研究実績の概要

連合王国を構成する4つの地域(及びアイルランド)におけるシティズンシップ教育政策・実践の共有化の動向を明らかにするため、平成26年度は、①各地域間のネットワーク化の状況、及び②北アイルランドの動向に焦点をあてた調査研究を行った。
①については、Five Nations Network(FNN)の年次会合に参加し、その取り組みについて情報を得ることができた。その際、それぞれの地域におけるシティズンシップ教育の政策・実践がどのように共有されているのかに注目した。その結果、各地域の問題状況が異なり、個別の文脈が存在することを踏まえつつ、若者の政治参加に向けた取り組みが模索されていることがわかった。FNNは、それぞれの地域における政策・実践の収斂をもたらすものではなく、よりよい実践(Good Practice)の共有という側面が強いことが明らかとなった。
②については、北アイルランドのシティズンシップ教育について、特に「ネイション」の位置づけに着目して調査を行った。北アイルランドは、アイルランドと連合王国(ブリテン)という二つのネイションの狭間にあって、どのようなシティズンシップを構築するのかという難しい問題に直面していた。北アイルランドの呼称についても「Northern Ireland」や「North of Ireland」という表記が使われており、独自の立ち位置を模索していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] イングランドのシティズンシップ教育政策にみる国民意識の形成: 共通カリキュラム導入期に焦点をあてて2015

    • 著者名/発表者名
      杉田かおり
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 50 ページ: 45-65

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi