研究課題
若手研究(B)
1990年代後半から進められた「平成の大合併」についても、「昭和の大合併」と同様、合併後に学校統廃合が進展した様子が確認された。これは、第1に、校舎の工事費に合併特例債が活用できたこと、第2に、合併前の学校統廃合の機運が、合併後の新自治体にも広まったこと、第3に、合併前の自治体から中学校がなくなるといった統廃合が可能になったこと、などによる。一方、学校統廃合後の地域社会の核として、公民館を活用する動きも確認された。
教育社会学