• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

幼小連携からみた小学校低学年の体つくり運動に関する検討‐関係発達論を視点として‐

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24730754
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関西九州大学

研究代表者

松本 大輔  西九州大学, 子ども学部, 准教授 (20624498)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード体つくり運動 / 幼小連携 / 関係発達論
研究成果の概要

本研究では、「『体つくり運動』の一層の充実」に向けて、低学年の「体つくり運動」について幼小連携の視点から考察し授業づくりの視点を明らかにていくことを目的とした。
小学校低学年の「体つくり運動」においては、運動による自己理解を学習内容の柱とし、子どもそのままの姿を大切にしながら運動の「遊び」としての面白さを追求していく目的的な活動を大切にすること。またその追求の過程の中で動きを工夫したり、用具や場を工夫したりするという体験的な運動の「遊び」が体育的な「学び」としての運動へと変化していくといった学習過程を大切にすることが重要な授業づくりの視点であると捉えられた。

自由記述の分野

体育科教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi