• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

発達段階と障害特性に応じたセルフ・アドボカシー・スキル教育の実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24730765
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関鹿児島大学

研究代表者

片岡 美華  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (60452926)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自己権利擁護 / 自己理解 / 提唱力 / 障害理解 / 発達段階 / 障害特性 / 教育的支援 / ナラティブアプローチ
研究成果の概要

自らの障害を理解した上で、必要な支援を他者に的確に伝える力であるセルフアドボカシースキルを指導するには、9歳頃の自己客観視の力が土台として必要である。支援を求める提唱力は、年齢に応じた表現力の指導に加え、校種や状況により得られる支援が異なることから、柔軟に学習することが求められる。自閉症の有無は、自己理解、提唱力共に影響を与え、知的障害の有無も教育内容や指導法に影響した。これらより発達段階を意識し、障害種や言語力に応じた提唱法を示すこと、そしてナラティブアプローチにより指導することが有効とされた。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi