• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

非線形楕円型方程式の解構造の解明と定性理論の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 24740100
研究機関東京大学

研究代表者

宮本 安人  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 准教授 (90374743)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード非線形楕円型方程式 / 大域的分岐構造 / 優臨界 / 解構造の分類 / 不完全分岐 / Joseph-Lundgren指数 / 臨界Sobolev指数
研究実績の概要

拡散係数をパラメータとして含む,非線形楕円型偏微分方程式の大域的解構造に関する2つのテーマを研究した.
1つ目のテーマは,優臨界の増大度を持つ非線形楕円型偏微分方程式の球領域上の正値解の解構造の分類に関する研究である.この方程式は,変分法などの一般的な手法が適用できないため,その解構造は興味ある問題であるものの,未知の部分が大きかった.Dirichlet問題の場合は,主要部分が冪型か指数型となる任意の非線形項を扱い,Neumann問題の場合は,スカラーフィールド型と呼ばれる冪型を扱った.まず,Dirichlet問題の冪型の場合は,解構造が3通りに分類できることを発見し,Type I, II, IIIと名づけた.このうち,Type IIはBrezis-Vazquezの90年代の先行研究によって完全に解明されている.そこで,Type I,IIIに関する研究を行い,Type Iに関する決定的な結果(指数がJoseph-Lundgren指数より小さいならばType I)が得られた.さらに,Type IIIの例を構成し,Type IIIが実際に存在することを示した.指数型はType I, IIに相当する結果が得られ,Neumann問題の冪型の場合はType Iに相当する結果が得られた.
2つ目のテーマは,円環領域におけるLiouville方程式の解構造について研究である.球対称解からなる枝は,対称性破壊分岐点を無限に持つことが知られている.対称性を崩すように円環領域を摂動させると,対称性破壊分岐点において不完全分岐を起こし,解構造が大きく変化することを証明した.この研究において,Liouville方程式に適用するために,不完全分岐に関する関数解析的な一般論を構築したが,他の半線形楕円型方程式にも適用可能な汎用的な理論となっている.そこで,この定理を用いて他の例も研究した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Nonradial maximizers for a H'enon type problem and symmetry breaking bifurcations for a Liouville-Gel'fand problem with a vanishing coefficient2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Miyamoto
    • 雑誌名

      Mathematische Annalen

      巻: 361 ページ: 787-809

    • DOI

      10.1007/s00208-014-1089-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of the positive solutions for supercritical elliptic equations in a ball2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Miyamoto
    • 雑誌名

      Journal de Math\'ematiques Pures et Appliqu\'ees

      巻: 102 ページ: 672-701

    • DOI

      10.1016/j.matpur.2014.02.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ある最大化問題の最大化元の形状とLiouville-Gel'fand問題の解構造について2015

    • 著者名/発表者名
      宮本安人
    • 学会等名
      日本数学会2015年度年会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] Structure of the positive radial solutions for a supercritical Neumann problem in a ball2015

    • 著者名/発表者名
      宮本安人
    • 学会等名
      Workshop on analysis in Kagurazaka 2015
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Intersection properties of radial solutions and global bifurcation diagrams for supercritical quasilinear elliptic equations2014

    • 著者名/発表者名
      宮本安人
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] Structure of the positive radial solutions for a supercritical Neumann problem in a ball2014

    • 著者名/発表者名
      宮本安人
    • 学会等名
      非線型の諸問題
    • 発表場所
      大分県中小企業会館
    • 年月日
      2014-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure of the positive radial solutions for a supercritical Neumann problem in a ball2014

    • 著者名/発表者名
      宮本安人
    • 学会等名
      埼玉数理解析セミナー
    • 発表場所
      埼玉大学サテライトキャンパス(大宮ソニックシティー)
    • 年月日
      2014-07-23
    • 招待講演
  • [学会発表] A planar convex domain with many isolated hot spots on the boundary2014

    • 著者名/発表者名
      宮本安人
    • 学会等名
      談話会
    • 発表場所
      東北大学(川井ホール)
    • 年月日
      2014-05-19
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi