• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

格子QCDによる三体力の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24740146
研究種目

若手研究(B)

研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

土井 琢身  独立行政法人理化学研究所, 初田量子ハドロン物理学研究室, 研究員 (70622554)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード核力 / 三体力 / 格子QCD
研究概要

三体力の理解は、現代の原子核物理における最重要課題の一つであり、特に中性子星など、高密度系での役割が近年多くの注目を集めている。本研究では、Nambu-Bethe-Salpeter (NBS) 波動関数を用いることで、格子QCDによる三体力の直接計算を行った。本年度の主な成果は、大きく分けて次の二つである。
1. 相関関数の計算における新アルゴリズムの開発により、劇的な計算速度向上の達成
2. 1. の成果を用いることで、励起状態の寄与をコントロールした上での三体力の決定
まず、1. についてであるが、三体力の計算では、クォークの数が9個と多いため、相関関数の計算において、膨大な縮約計算コストが必要となる問題があった。この問題に対し、本年度の研究に置いて、ウィック縮約とカラー・スピノル縮約を統一的に扱うことで、計算の重複を系統的に削減する手法を開発した。Unified contraction algorithm と名付けられたこのアルゴリズムの効果は劇的であり、三体力の計算では192倍の計算高速化が達成された。今後、格子QCDが原子核物理へと適応を拡げていく際に、業界標準となるアルゴリズムであると考えている。
2. については、1. の成果により、多くの sink time で計算し、時間依存型 Schrodinger 方程式を用いた解析が可能になった。2フレーバー、パイオン質量1.1GeV ゲージ配位を用い、三重陽子チャネル・等距離直線配位での結果として、近距離において三体斥力効果が存在することを見出した。これは、高密度系で現象論的に必要とされてきた力と定性的に対応するものである。また、従来の結果に比べ、本年度の結果は励起状態の寄与をきちんとコントロールした解析となっているので、系統誤差が大幅に抑えられた、質的に一線を画す研究成果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度開発した、新アルゴリズム unified contraction algorithm により、三体力の計算は192倍の高速化を達成した。これは想定を大幅に超える進展であり、今後の三体力研究が大いに加速されることになる。

今後の研究の推進方策

新アルゴリズム unified contraction algorithm を用いることで、格子間隔が異なる計算や、クォーク質量がより軽い点での計算を行うことで、離散化誤差や、クォーク質量依存性を検証する。既に、計算の多くは24年度で行っており、詳細な解析が進行中である。また、三核子の空間配置について、これまで行ってきた等距離直線配置に加え、正三角形配置の研究を行い、空間配位依存性も研究する予定である。

次年度の研究費の使用計画

三体力の格子QCD研究では、(新アルゴリズムにより、大幅な改善がなされたとはいえ)膨大な計算資源が必要である。基本的には各計算機センターに対して無料の計算時間を申請しているが、研究の加速のため、必要に応じて計算時間の購入を行う。
研究成果を発表し、また議論を通じて研究のさらなる発展を図るために、国内・海外への出張を行う。
プログラム開発等のために、手元に計算機やハードディスク等を購入予定である。また、H24年度にラップトップを購入予定であったが、希望製品の発売がH25年度になったため、H24年度からの繰越金で購入予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Construction of energy-independent potentials above inelastic thresholds in quantum field theories2013

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Bruno Charron, Takumi Doi, Tetsuo Hatsuda, Takashi Inoue, Noriyoshi Ishii (HAL QCD Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 87 ページ: 034512

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.87.034512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unified contraction algorithm for multi-baryon correlators on the lattice2013

    • 著者名/発表者名
      Takumi Doi, Michael G. Endres
    • 雑誌名

      Comput. Phys. Commun.

      巻: 184 ページ: 117

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2012.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lattice QCD approach to Nuclear Physics2012

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Takumi Doi, Tetsuo Hatsuda, Yoichi Ikeda, Takashi Inoue, Noriyoshi Ishii, Keiko Murano, Hidekatsu Nemura, Kenji Sasaki (HAL QCD Collaboration)
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: 2012 ページ: 01A105

    • DOI

      10.1093/ptep/pts010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hadron-Hadron Interactions from Imaginary-time Nambu-Bethe-Salpeter Wave Function on the Lattice2012

    • 著者名/発表者名
      N. Ishii, S. Aoki, T. Doi, T. Hatsuda, Y. Ikeda, T. Inoue, K. Murano, H. Nemura and K. Sasaki (HAL QCD Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B

      巻: 712 ページ: 437-441

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.04.076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Three-Nucleon Forces in Lattice QCD2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi, S. Aoki, T. Hatsuda, Y. Ikeda, T. Inoue, N. Ishii, K. Murano, H. Nemura and K. Sasaki (HAL QCD Collaboration)
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys.

      巻: 127 ページ: 723-738

    • DOI

      10.1143/PTP.127.723

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-Baryon Potentials and H-Dibaryon from 3-flavor Lattice QCD Simulations2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoue, Sinya Aoki, Takumi Doi, Tetsuo Hatsuda, Yoichi Ikeda, Noriyoshi Ishii, Keiko Murano, Hidekatsu Nemura, Kenji Sasaki (HAL QCD Collaboration)
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. A

      巻: 881 ページ: 28-43

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2012.02.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear physics from lattice simulations2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi for HAL QCD Collaboration
    • 雑誌名

      PoS LATTICE

      巻: 2012 ページ: 009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Few-baryon interactions from lattice QCD2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi for HAL QCD Collaboration
    • 雑誌名

      FewBody Sys.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] Cutoff effects on Lattice Nuclear Forces2013

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      JPS meeting
    • 発表場所
      Saijo, Japan
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Nucleon-Nucleon Interactions from Lattice QCD2013

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      2nd DST-SERC School on Nuclear Matter Under Extreme Conditions (NUMEC)
    • 発表場所
      Kolkata, India
    • 年月日
      20130107-20130125
    • 招待講演
  • [学会発表] Hadron Interactions on the Lattice2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      International Symposium on ``Quarks to Universe in Computational Science (QUCS 2012)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      20121213-20121216
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring Three-Nucleon Forces on the Lattice2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      International Workshop on ``QCD Structure I''
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      20121007-20121020
    • 招待講演
  • [学会発表] 京コンピュータによるバリオン間相互作用の解明2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      JPS meeting
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20120910-20120914
    • 招待講演
  • [学会発表] Few-baryon Interactions from Lattice QCD2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      the 20th International IUPAP Conference on Few-Body Problems in Physics (FB20)
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      20120820-20120825
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-Nucleon Forces Explored on the Lattice2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      International Workshop on ``Crossover 2012''
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      20120712-20120713
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-Nucleon Forces Explored from Lattice QCD2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      International Workshop on ``Lattice Hadron Physics'' (LHP IV)
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      20120702-20120704
    • 招待講演
  • [学会発表] Nuclear physics from lattice simulations2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      the 30th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2012)
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      20120624-20120629
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring Three-Nucleon Forces in Lattice QCD2012

    • 著者名/発表者名
      T. Doi
    • 学会等名
      International Symposium on ``New Horizons for Lattice Computations with Chiral Fermions''
    • 発表場所
      Upton, USA
    • 年月日
      20120514-20120516
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi