• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

格子QCDによる三体力の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740146
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

土井 琢身  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 専任研究員 (70622554)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード三体力 / 核力 / 格子QCD
研究成果の概要

三核子の間に働く力、三体力の決定は、現代の原子核物理学における最重要課題の一つである。本研究では、素粒子標準理論に直接基づいた決定を行うため、格子量子色力学の手法により三体力の大規模第一原理計算を行った。
主な成果としては、(1) 計算における新アルゴリズム・Unified Contraction Algorithm (統一縮約法)の開発により、192倍の計算高速化に成功 (2) 南部-ベーテ-サルピーター波動関数の漸近形を調べることにより、三体力の定義を場の理論から確立 (3) 様々なクォーク質量・格子間隔で計算を行った結果、近距離領域で三体斥力が存在することを見出した、などが挙げられる。

自由記述の分野

ハドロン物理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi