• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

将来の重力波検出実験で探る初期宇宙物理

研究課題

研究課題/領域番号 24740149
研究機関東京大学

研究代表者

黒柳 幸子  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任研究員 (60456639)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード重力波
研究概要

当該年度は宇宙ひもからの重力波に関する研究に取り組んだ。初期宇宙に生成される可能性がある宇宙ひもは生成後、衝突を繰り返しつなぎかわっていくことで、ループ状になるとともにカスプやキンクと呼ばれる特異な形状をひも上に持つようになる。これらの構造から放出される重力波は振幅が大きく幅広い周波数に渡るため、多種の将来実験で検証できる可能性がある。
本研究ではまず数年後に稼働予定の次世代型地上重力波検出実験を用いて、宇宙ひもに関してどのような情報を得ることができるかを調べた。本研究の特色は宇宙ひも起源の重力波に単発で検出されるバースト重力波とバーストが重なり合って作られる背景重力波の2種類があることに着目した点にある。同じ重力波検出器から得られる2つの異なる観測量は宇宙ひもに関して独立な情報を持ち、異なる情報を得られることを示した。さらに、その理由は2種の観測量が異なる時代の宇宙ひもの情報を持つことに起因することを明らかにした。
続いて、宇宙ひも探索には直接検出実験の他にも宇宙背景放射の温度揺らぎや偏光、またパルサータイミング実験による重力波の間接検出があることを踏まえて、各種実験の情報の相補性を調べた。その結果、これらの実験がそれぞれ異なる周波数の重力波を見ることで、異なる時代の宇宙ひもの情報を得られる点を明らかにした。
以上の研究により、多面に渡る宇宙ひもの観測的検証を統括的に調べることで、各種将来実験を宇宙ひもの制限に役立ていくための明確な指針を示した。
また、重力が質量を持つmassive gravity理論の研究にも取り組み、この理論の枠組み内ではインフレーション起源の重力波が特徴的なスペクトルの形を持つことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目標は「宇宙ひも」と「宇宙磁場」を起源とする重力波に対し、将来観測を見据えた理論予言を行うことにある。二年という期間のうち、当該年度では宇宙ひも起源の重力波に関する研究を予定としているところまで全て終えることができたため、研究は順調に進展していると言える。また、宇宙磁場起源の重力波に関しても関連する先行研究の調査や基礎的な計算手法の構築はすでに終え、次年度で残り半分の研究を進める準備は十分に整っている。

今後の研究の推進方策

次年度は宇宙磁場起源の重力波に関する研究に取り組む。まずは、宇宙磁場が生成する重力波をグリーン関数を用いた解析的な手法で大まかに見積もり、先行研究との整合性を調べる。必要であれば数値計算を用いてより詳細なスペクトルを計算する。最終的には将来実験における重力波の検出可能性を調べ、初期磁場生成の物理に関してどのような情報につながるかを議論する。

次年度の研究費の使用計画

最終年度となる次年度の研究費は主に研究成果の発表のための出張費に用いる。前年度の成果だけでなく、次年度の研究も成果が出次第、順次国内外の学会や研究会で報告を行う。また、新たに数値計算が必要な場合、有料ソフトウェアの更新費に用いる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Forecast constraints on cosmic string parameters from gravitational wave direct detection experiments2012

    • 著者名/発表者名
      黒栁幸子, 宮本幸一, 関口豊和, 高橋慶太郎, Joseph Silk
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 86 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.023503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gravitational wave signal from massive gravity2012

    • 著者名/発表者名
      A. Emir Gumrukcuoglu, 黒栁幸子, Chunshan Lin, 向山信治, 棚橋典大
    • 雑誌名

      Classical and Quantum Gravity

      巻: 29 ページ: 1-29

    • DOI

      10.1088/0264-9381/29/23/235026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forecast constraints on cosmic strings from future CMB, pulsar timing, and gravitational wave direct detection experiments2012

    • 著者名/発表者名
      黒栁幸子, 宮本幸一, 関口豊和, 高橋慶太郎, Joseph Silk
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 87 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.87.023522

    • 査読あり
  • [学会発表] Forecast constraints on cosmic strings from future CMB, pulsar timing, and gravitational wave direct detection experiments2012

    • 著者名/発表者名
      黒栁幸子
    • 学会等名
      JGRG22
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20121112-20121116
  • [学会発表] Forecast constraints on cosmic string parameters from gravitational wave direct detection experiments2012

    • 著者名/発表者名
      黒栁幸子
    • 学会等名
      SKKU Symposium on Astrophysics and Cosmology: from Particle to Universe
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University, 韓国
    • 年月日
      20120830-20120901
  • [学会発表] Gravitational waves from cosmic strings2012

    • 著者名/発表者名
      黒栁幸子
    • 学会等名
      The Marcel Grossman Meeting 2012
    • 発表場所
      Stockholm University, スウェーデン
    • 年月日
      20120701-20120707
  • [学会発表] Forecast constraints on cosmic string parameters from gravitational wave direct detection experiments2012

    • 著者名/発表者名
      黒栁幸子
    • 学会等名
      APCTP-IEU Focus Program, Cosmology and Fundamental Physics III
    • 発表場所
      APCTP, 韓国
    • 年月日
      20120611-20120622

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi