• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

非摂動的手法によるクォーク・グルーオン物質研究

研究課題

研究課題/領域番号 24740169
研究機関東京大学

研究代表者

福嶋 健二  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60456754)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードクォーク物質 / 実時間量子発展 / 強電磁場中の粒子生成 / スカラー曲率 / カイラル対称性の自発的破れ
研究実績の概要

本年度は、実時間における量子現象の理論的定式化と、曲がった時空におけるクォーク物質の性質について興味深い研究成果を得ることができた。
実時間の物理現象はとくに強電磁場中での粒子生成の問題と関係して、高エネルギー原子核衝突実験を解析するうえで非常に重要である。実時間での数値シミュレーション法は、近年は古典統計シミュレーションと呼ばれるアプローチが成功を収めているものの、半古典近似の範囲を超えるのが難しい。そこで確率過程量子化法に基づいた数値シミュレーション法を構築するために、比較的に簡単な低次元系で解析的・数値的にテスト計算することによって、手法の正当性を検証する研究を行った。結果は驚くべきことに、ほとんど全ての場合に非物理的解に収束してしまう、というものだった。そこで位相空間に制限をかけることによって、非物理的解への収束を回避する処方箋を提唱した。
高エネルギー原子核衝突実験で作られたクォーク・グルーオン・プラズマは膨張しているため、曲がった時空における真空構造の変容を調べることは、現象論的にも興味深い問題である。この問題に答えるために、スカラー曲率が支配的であるような時空上でのフェルミオンのエネルギー分散関係を計算し、「カイラルギャップ効果」と命名した新たな物理的機構を見出した。通常、フェルミオンの質量はカイラル対称性と深く関係しており、質量ギャップは対称性の破れとともに発生する。しかしカイラルギャップ効果では、カイラル対称性を破ることなく、フェルミオンに質量ギャップを与えることができる。このような物理的機構に基いて、過去になされた極めて複雑な計算の結果を、定性的なレベルでは直感的に説明することができる。こうした成果の延長として、有限の磁場中のカイラルギャップ効果についても議論し、従来は知られていなかったタイプの磁気触媒効果を発見することにも成功した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 13件)

  • [雑誌論文] Restricted phase-space approximation in real-time stochastic quantization2015

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Anzaki, Kenji Fukushima, Yoshimasa Hidaka and Takashi Oka
    • 雑誌名

      Annals of Physics

      巻: 353 ページ: 107-128

    • DOI

      10.1016/j.aop.2014.11.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spectral representation of the particle production out of equilibrium - Schwinger mechanism in pulsed electric fields2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 16 ページ: 073031

    • DOI

      10.1088/1367-2630/16/7/073031

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Silver Blaze Puzzle in 1/Nc Expansions of Cold and Dense QCD Matter2014

    • 著者名/発表者名
      Adi Armoni and Kenji Fukushima
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 89 ページ: 105001

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.89.105001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Schwinger Mechanism with Stochastic Quantization2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima and Tomoya Hayata
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 375 ページ: 371-375

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.06.060

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chiral mass-gap in curved space2014

    • 著者名/発表者名
      Antonino Flachi and Kenji Fukushima
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 113 ページ: 091102

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.113.091102

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] QCD相図外観・Chiral Magnetic Effectに関係する話2015

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      重イオン・チュートリアル研究会
    • 発表場所
      埼玉, 理化学研究所
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Quark Production and Anomalous Currents in Strong Fields2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Hadrons and Hadron Interactions in QCD 2015
    • 発表場所
      京都, 基礎物理学研究所
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] QCDと乱流2015

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      乱流とQCD・重力
    • 発表場所
      大阪, 大阪大学
    • 年月日
      2015-01-07 – 2015-01-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Particle Production and Current from a Topological Domain2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Ab initio approaches in many-body QCD confront heavy-ion experiments
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2014-12-16 – 2014-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁場と密度と量子異常2014

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      J-PARC重イオン会議
    • 発表場所
      茨城, 高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Magnetic Catalysis vs Chiral Gap Effect2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Workshop on Strong Magnetic Field
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of the QGP Initial State and Its Evolution to QGP2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      4th Joint Meeting of the APS and JPS
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-10-08 – 2014-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral Gap Effect in Curved Space2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Confinement and Hadron Spectrum 2014
    • 発表場所
      St.Petersburg, Russia
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-08
    • 招待講演
  • [学会発表] QCD Phase Structure - A Theoretical Overview2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Asian Heavy Ion Conference (ATHIC) 2014
    • 発表場所
      大阪, 大阪大学
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Baryonic matter and beyond2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Quark Matter 2014
    • 発表場所
      Darmstadt, Germany
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Quark-Gluon Plasmaにおけるカイラル磁気効果2014

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      カイラル対称性と基礎物理
    • 発表場所
      千葉, 放送大学
    • 年月日
      2014-04-26 – 2014-04-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Hadron Physics in QCD Phase Transition2014

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      新ハドロンシンポジウム
    • 発表場所
      愛知, 名古屋大学
    • 年月日
      2014-04-18 – 2014-04-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Real-time Stochastic Quantization -- Problems and Simulations --2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      The Approach to Equilibrium in Strongly Interacting Matter
    • 発表場所
      Brookhaven National Laboratory, NY, USA
    • 年月日
      2014-04-04 – 2014-04-04
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi