• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

爆発的元素合成過程における質量数160近傍の希土類元素ピーク形成の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24740188
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

渡邉 寛  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 客員研究員 (60333316)

キーワード国際共同研究 / 元素合成 / 中性子過剰核 / ベータ崩壊 / 半減期 / 核異性体 / 加速器
研究概要

1、平成25年4月から6月にかけて、理化学研究所RIビームファクトリー(RIBF)施設において、大球形ゲルマニウム半導体検出器(EURICA)を用いた崩壊核分光実験を行った。一連の実験では、鉄(原子番号26)からネオジウム(原子番号60)までの広範囲に亘る中性子過剰核の研究を行い、半減期や崩壊経路を決定することに成功した。これら中性子過剰核の構造に関する情報は、速い中性子捕獲による爆発的元素合成過程(r過程)の天体シミュレーションを構築する上で、重要な基礎となるものである。
2、同実験において、1ナノ秒程度の励起状態の寿命を測定するため、速い時間応答を備えた臭化ランタン検出器とプラスチックシンチレーション検出器を新たに導入した。臭化ランタン検出器は、英国サリー大学とブライトン大学が開発したものを使用した。一方、プラスチック検出器の開発と臭化ランタン検出器のサポート架台の製作に当該科研費を使用した。励起状態の寿命測定により、中性子過剰核における核変形の進化や、配位混合および変形共存に関する理解が進むと期待される。
3、前年度(平成24年)に行ったEURICA実験のデータを解析し、パラジウム128に核異性体を発見した。この核異性体は、陽子もしくは中性子数が魔法数の原子核に現れる特徴的な状態を示しており、この中性子過剰な原子核領域で中性子の数82が魔法数としての性質を維持していることを証明した。研究成果を学術論文にまとめて誌上発表するとともに、プレスリリースを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前年度の実施状況報告書に記載した時点では、平成25年度中に本研究課題である質量数160-170近傍の中性子過剰希土類原子核のベータ崩壊核分光実験を実施する予定であったが、残念ながらビームタイムが割り当てられなかった。しかしながら、実験装置等はこれまでの先行研究で使用した物がそのまま使用できるため、準備は既に完了している。また、ナノ秒単位の励起状態の寿命を測定するための臭化ランタンおよびプラスチックシンチレーション検出器の開発も完了しており、平成25年4-6月の実験で動作確認をしている。本研究課題の実験は、平成26年の秋には実施される予定であり、先行研究で得られた結果と合わせて、r過程元素合成過程の包括的理解が進むと期待される。

今後の研究の推進方策

平成24、25年度に行った一連のEURICA実験で得たデータを解析し、結果を学術論文にまとめるとともに国際会議等で発表する。同時に、平成26年秋に実施を予定している実験の準備を進める。前年度までに基本的な検出器の開発は完了しているため、主に実験装置の整備や校正を行う。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度に本研究課題の実験を理研RIBF施設で行い、そこで得た実験データを解析するとともに国際会議等で発表する予定であった。しかしながら、実験施設の都合により計画が変更され、平成26年度に実験が行われることになったため、物品費や旅費として見込んでいた分に未使用額が生じた。
上の理由により、実験データの解析や打ち合わせ、実験結果の成果発表、実験装置の整備および増強は平成26年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Isomers in 128Pd and 126Pd: evidence for a robust shell closure at the neutron magic number 82 in exotic palladium isotopes2013

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 111 ページ: 152501

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.111.152501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopy of 135La2013

    • 著者名/発表者名
      R. Leguillon, H. Nishibata, Y. Ito, C.M. Petrache, H. Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 88 ページ: 044309

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.88.044309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiquasiparticle states in the neutron-rich nucleus 174Tm2013

    • 著者名/発表者名
      R.O. Hughes, G.J. Lane, G.D. Dracoulis, A.P. Byrne, H. Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 88 ページ: 014311

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.88.014311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel method for the production of spin-aligned RI beams in projectile fragmentation reaction with the dispersion matching technique2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ichikawa, H. Ueno, Y. Ishii, T. Furukawa, H. Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 220 ページ: 47-51

    • DOI

      10.1007/s10751-012-0682-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shape evolution in 116,118Ru: triaxiality and transition between the O(6) and U(5) dynamical symmetries2013

    • 著者名/発表者名
      P.-A. Soderstrom, G. Lorusso, H. Watanabe, S. Nishimura, P. Doornenbal, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 88 ページ: 024301

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.88.024301

    • 査読あり
  • [学会発表] Decay spectroscopy with EURICA at RIBF: Exploring new aspects far from stability2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉寛
    • 学会等名
      2nd Topical Workshop on Modern Aspects in Nuclear Structure
    • 発表場所
      Bormio, Italy
    • 年月日
      20140219-20140222
    • 招待講演
  • [学会発表] Isomers and the N=82 magicity in neutron-rich 46Pd and 47Ag isotopes2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉寛
    • 学会等名
      JUSTIPEN-JUSEIPEN Workshop
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス
    • 年月日
      20131209-20131212
  • [学会発表] Shape transitions and isomers in neutron-rich Pd isotopes2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉寛
    • 学会等名
      PKU-CUSTIPEN mini-symposium on “Dynamics of nuclear decays and related topics”
    • 発表場所
      Peking University, China
    • 年月日
      20131031-20131102
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent results of decay spectroscopy at RIBF2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉寛
    • 学会等名
      Heavy Ion Accelerator Symposium on Fundamental and Applied Science
    • 発表場所
      Australian National University, Canberra, Australia
    • 年月日
      20130408-20130412

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi