• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

光が誘起する量子ダイナミクスとその本質-化学ドーピング・熱励起との違いを探る-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740192
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関北海道大学

研究代表者

大原 潤  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (50552585)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード光誘起ダイナミクス / 光磁性体 / 電子・格子相互作用 / 電子相関
研究成果の概要

本研究では,ハロゲン架橋白金錯体と光磁性体CuMo錯体を中心とし,量子多体系における光キャリア注入の効果を理論面から詳細に調べた。前者に関しては,光誘起相転移の方向性の発見,およびそれを応用した電子相の光純化の可能性を見出した。また後者に関しては,現れ得る電子状態の網羅,光磁性現象の微視的描像の確立,光誘起状態の特異性の発見を成した。特にCuMo錯体では,光照射が“隠れた(平衡状態では実現しない)電子相”を誘起し得ることを示した。
本成果は,平衡・非平衡状態と光励起の基礎物理学的関連および物質の光機能について新たな知見を与える。

自由記述の分野

物性理論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi