• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

電荷密度波の超流動性の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740214
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関北海道大学

研究代表者

松浦 徹  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60534758)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード電荷密度波 / 量子干渉効果 / アハラノフボーム効果 / 非線形伝導 / ソリトン / 機械振動子
研究成果の概要

電荷密度波(CDW)の超流動性について研究を行った。当初、低次元導体TaS3、NbS3の微小リング結晶に磁場を通し誘導起電力による応答を機械振動子素子により検出する予定であったが、コマーシャル品の機械振動子素子では検出が難しいことがわかり、厚さ1マイクロメートル以下で固い擬一次元導体その物を機械共振子とみなし、その機械的振動を電流によって検知する基礎研究を行った。また、TaS3結晶のCDWダイナミクスを詳しく調べた結果、TaS3のCDW状態では2πの位相ソリトンが多数、液体状態のようにランダムな配置をとる可能性を提案した [Europhys. Lett. 109, 27005 (2015)]。

自由記述の分野

凝縮系物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi