• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

中性子散乱を用いた三角格子反強磁性体におけるスピン依存量子状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24740223
研究機関東北大学

研究代表者

南部 雄亮  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60579803)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードフラストレート磁性体 / 中性子散乱 / 三角格子反強磁性体 / 籠目格子反強磁性体
研究概要

本研究は幾何学的にフラストレートした磁性体について、中性子散乱によって量子効果を解明することを目的としている。初年度は以下の事柄について研究を進めた。
(1) S = 1の二次元三角格子反強磁性体NiGa2S4は低温でも長距離磁気秩序を示さず、新奇な動的挙動を示す。不純物効果から低温でスピンに依存した量子状態が示唆されており、その状態の解明が望まれる。単結晶試料150個(2.6 g)を合成した。高エネルギー非弾性中性子散乱を行い、continuum励起の存在をより詳細に明らかにした。この状態の起源の候補としてスピンネマティックが考えられる。またフォノンの温度依存性がT* = 8.5 Kにおける異常を突き止めた。また全散乱実験を行い、局所構造の乱れの有無を調べた。装置分解能の範囲において乱れは存在しないことから、continuum励起が乱れ由来では説明できない可能性が高い。今後より詳細な解析を行う。
(2) S = 2の二次元三角格子反強磁性体FeGa2S4についてmuSR測定を行った。T* = 31 K以下においても緩和率は発散せず有限に留まり、何らかの動的挙動が保持されることを明らかにした。この機構として、Z2渦による転移、あるいはスピンネマティック状態における不純物スピンの起源が考えられる。
(3) S = 1/2の籠目格子反強磁性体Rb2Cu3SnF12はsinglet対が固化した基底状態を取ることが知られている。中性子散乱を用いてその三重項励起の磁場依存性を調べた。磁場印加に伴いギャップはZeeman項で予想される減少から逸れ、新たな機構によってギャップが誘起される。この機構として、DM相互作用の面内成分及びgテンソルの非対角項が考えられる。
以上の結果について論文発表、学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の計画では(1)NiGa2S4の高エネルギー中性子散乱、(2)偏極中性子散乱、(3)物質合成を計画していた。(1)については実験を行い、現在解析を進めている。(3)についても試料合成環境を整え、順次試料合成を行っている最中である。(2)については偏極中性子散乱を行うべく研究用原子炉JRR-3での実験プロポーザルを提出し、受理されていたが、東日本大震災の影響により原子炉再開の見込みが立っておらず、平成24年度中に実験を行うことができなかった。これについては平成25年度に海外の実験施設にプロポーザルを提出し、実験を行う予定である。

今後の研究の推進方策

まずは、NiGa2S4におけるスピンサイズ依存性の原因の有力候補であるネマティック状態を偏極中性子散乱によって検出することを試みる。スピンネマティック状態は、スピンが時間反転対称性を破らずに回転対称性だけを破った状態である。NiGa2S4では低温で散漫散乱が観測されているが、ネマティック転移が生じスピンの回転対称性の有無を調べるため、まずはc軸方向のスピンのflipping ratioの変化を追う。また以下の事柄についても実験を進める。
(1) スピンサイズの異なる物質群について非弾性散乱を行うことで、三角格子反強磁性体の基底状態とスピンサイズ依存性を解明する。中性子非弾性散乱を行うことで、NiGa2S4で観測されたcontinuum励起の有無とそのスピンサイズ依存性を測定する。整数スピン系ではcontinuumが保持され、半整数スピン系では温度に比例する比熱の振る舞いを反映してスピングラス的な励起が観測されると予想できる。S = 1/2物質について物質合成、バルク測定、中性子散乱実験を行う。
(2) 従来型磁気秩序を誘起すべく、Cuインターカレーション系の物性測定、中性子散乱を行う。これにより、二次元磁性由来のスピン依存量子状態の発現機構との直接比較を行う。様々なCu濃度での粉末回折から磁気構造と相関距離の変化を追跡する。これにより、従来型三次元磁気秩序と、二次元磁性に起因する新しいスピンサイズ依存性の発現機構との直接比較を行うことができる。二年間に得られた結果を取りまとめ、成果の発表を行う。

次年度の研究費の使用計画

本研究に用いるいずれの化合物も単結晶育成に先だって多結晶試料合成を行う必要がある。また、試料合成の際は真空中で焼結させるため、石英管内に封じる必要がある。試料合成用原料費と石英管費を消耗品費として計上した。他の消耗品費のうち、寒剤は磁化測定、比熱測定、中性子散乱に必要不可欠である。中性子散乱試料容器は合成された単結晶の計上や数量によりその都度作成の必要があるため計上した。更に各種部品の購入、保守のために機器周辺部品費を計上する。旅費として国内での研究打ち合わせや学会発表、さらに国内中性子施設中止時のオークリッジ国立研究所等での海外中性子散乱実験に必要な額を計上した。成果発表論文は基本的に投稿費用のかからない雑誌を選ぶ予定であるが、国内外の数雑誌には投稿費用が生じるものもあるので、それらに投稿するために計上した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 三角格子反強磁性体NiGa2S4の二次元磁性2013

    • 著者名/発表者名
      南部雄亮
    • 雑誌名

      波紋

      巻: 23 ページ: 23-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中性子散乱による磁気構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      南部雄亮
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 33 ページ: 302-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Block magnetism coupled with local distortion in the iron-based spin-ladder compound BaFe2Se32012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nambu, Kenya Ohgushi, Shunpei Suzuki, Fei Du, Maxim Avdeev, Yoshiya Uwatoko, Koji Munakata, Hiroshi Fukazawa, Songxue Chi, Yutaka Ueda, and Taku J Sato
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 ページ: 064413/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.064413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for an exotic magnetic transition in the triangular spin system FeGa2S42012

    • 著者名/発表者名
      P. Dalmas de Reotier, A. Yaouanc, D.E. MacLaughlin, S. Zhao, T. Higo, S. Nakatsuji, Y. Nambu, C. Marin, A. Amato, and C. Baines
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 ページ: 140407(R)/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.140407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stripelike magnetism in a mixed-valence insulating state of the Fe-based ladder compound CsFe2Se32012

    • 著者名/発表者名
      Fei Du, Kenya Ohgushi, Yusuke Nambu, Takateru Kawakami, Maxim Avdeev, Yasuyuki Hirata, Yoshitaka Watanabe, Taku J Sato, and Yutaka Ueda
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 ページ: 214436/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.214436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin dynamics and spin freezing in the triangular lattice antiferromagnets FeGa2S4 and NiGa2S42012

    • 著者名/発表者名
      Songrui Zhao, P. Dalmas de Reotier, A. Yaouanc, D.E. MacLaughlin, J.M. Mackie, O.O. Bernal, Y. Nambu, T. Higo, and S. Nakatsuji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 86 ページ: 064435/1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.064435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroquadrupolar ordering in PrTi2Al202012

    • 著者名/発表者名
      Taku J Sato, Soushi Ibuka, Yusuke Nambu, Teruo Yamazaki, Tao Hong, Akito Sakai, and Satoru Nakatsuji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 86 ページ: 184419/1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.184419

    • 査読あり
  • [学会発表] 梯子型鉄系化合物Ba1-xCsxFe2Se3の粉末中性子回折による研究2013

    • 著者名/発表者名
      羽合孝文、南部雄亮、大串研也、Fei Du、Maxim Avdeev、上床美也、関根由莉奈、深澤裕、Jie Ma、Songxue Chi、上田寛、吉澤英樹、佐藤卓
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130327-20130327
  • [学会発表] Magnetic phase diagram of BaFe2(SeS)3 with the spin-ladder structure2013

    • 著者名/発表者名
      Fei Du, Kenya Ohgushi, Yusuke Nambu, Yoshiya Uwatoko, Taku J Sato, Takateru Kawakami, and Yutaka Ueda
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130327-20130327
  • [学会発表] 籠目格子反強磁性体Rb2Cu3SnF12における一重項・三重項励起の磁場依存性2013

    • 著者名/発表者名
      南部雄亮、K. Matan、Y. Zhao、小野俊雄、福元好志、A. Podlesnyak、G. Ehlers、J. Lynn、佐藤卓、C. Broholm、田中秀数
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130326-20130326
  • [学会発表] SENJUにおけるこれからの磁気構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      南部雄亮
    • 学会等名
      第5回CROSSroads研究会「J-PARCの単結晶回折計による構造物性研究」
    • 発表場所
      KEK東海1号館
    • 年月日
      20130225-20130225
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin Dynamics of the 2D Magnet NiGa2S42012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nambu
    • 学会等名
      Nikko Joint Conference between 10th International Conference on Quasielastic Neutron Scattering (QENS) and 5th Workshop on Inelastic Neutron Spectrometers (WINS)
    • 発表場所
      Nikko Public Meeting Hall
    • 年月日
      20121004-20121004
    • 招待講演
  • [学会発表] 次元性の異なる鉄系化合物の磁性2012

    • 著者名/発表者名
      南部雄亮
    • 学会等名
      第2回「物質科学セミナーin柏」
    • 発表場所
      東京大学新領域創成科学研究科
    • 年月日
      20120619-20120619
    • 招待講演
  • [学会発表] 三軸分光器CTAX @ ORNLの現状と一次元構造をもつ鉄系化合物の磁性2012

    • 著者名/発表者名
      南部雄亮
    • 学会等名
      中性子セミナー
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
    • 年月日
      2012-06-15

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi