• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

圧力誘起超伝導,巨大磁気抵抗および異方的近藤散乱を示すセリウム化合物の物性研究

研究課題

研究課題/領域番号 24740226
研究機関新潟大学

研究代表者

中野 智仁  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60507953)

キーワード超伝導 / 圧力 / 磁気抵抗効果
研究概要

本研究は,常圧で反強磁性を示すCePtSi2の圧力誘起超伝導や予備実験から示唆されていた巨大な磁気抵抗効果および異方的な電気伝導の起源を明らかにする事を目的として行った。平成24年度は,純良単結晶育成の効率化及び関連希土類化合物の作成を行った。また,各結晶軸に対して,輸送特性を明らかにし,CePtSi2で観測される圧力誘起超伝導が価数揺らぎの影響を受けている可能性を明らかにした。さらに磁化の異方性に対応しc軸方向の磁気抵抗効果が巨大であるのに対して,b軸方向では極端に小さいことが明らかにした。平成25年度の主な成果とその意義は下記に列挙する。
(1) Siをイオン半径が大きなGeで置換することにより,負の圧力効果を調べた。20 %の置換で約-3 GPa圧力効果があり,特徴的温度は正負の圧力下でスケールされることを明らかにした。これはこの系で示唆される磁性, 超伝導および価数の揺らぎが圧力によって支配される事を示す。
(2) PtをNiで一部置換することにより正の圧力効果が得られることが示唆されていた。本研究では反強磁性が消失する濃度領域で,低温の詳細な輸送特性測定を行い,物理的圧力下と同様に非フェルミ液体的挙動を明らかにした。これは置換効果によっても,物理的圧力下同様の状態を実現することが可能であることを示し,圧力下では難しい電子状態の調査を常圧で行うことが可能になったことを意味する。今後は,単結晶化を行い,価数の変化に対応する物性測定を行う予定である。
(3) 従来用いていた圧力セルでは約3 GPaまで発生させることが可能であったが,圧力下の相図を完成させるためは足りなった。そこで極低温領域で使用可能な高圧発生装置の開発を行い約10 GPaまで発生可能な圧力セルを開発した。今後この圧力セルを用いて広範囲の圧力相図を完成させる予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 3.Effect of Pressure and Ion Beam Irradiation on the Giant Magnetoresistance of Fe/Cr Magnetic Multilayers2014

    • 著者名/発表者名
      G. Oomi, T. Yayoi, T. Nakano, K. Saito, K. Takanashi, S.Mitani, A. Kohno, and K. Sagara
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Magn.

      巻: 50 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/TMAG.2013.2277875

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Title: Effect of magnetic field on resistivity of CePtSi2 single crystal2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, S. Onuki, N. Takeda
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. Suppl.

      巻: 掲載確定 ページ: 掲載確定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4.Intermediate valence behavior of Yb2Ni12P7 studied by using 31P NMR2013

    • 著者名/発表者名
      T. Koyama, K. Sugiura, K. Ueda, T. Mito, T. Kohara, R. Satoh, K. Tsuchiya, T. Nakano, and N. Takeda
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Physical Society

      巻: 63 ページ: 416-419

    • DOI

      10.3938/jkps.63.416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5.Transport properties of a single crystal of pressure-induced superconductor CePtSi2 in the magnetic field2013

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, S. Onuki and N. Takeda
    • 雑誌名

      Physica C

      巻: 493 ページ: 109-111

    • DOI

      10.1016/j.physc.2013.03.040

    • 査読あり
  • [学会発表] 3.CePt(SixGe1-x)2の圧力下電気抵抗

    • 著者名/発表者名
      大屋 七海、小貫 真太郎、加瀬 直樹、中野 智仁、武田 直也
    • 学会等名
      第54回高圧討論会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター, 新潟市
  • [学会発表] 小型ブリッジマンアンビル高圧力セルの開発

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亮平、新井 宏典、寺島 宗一郎、中野 智仁、武田 直也、大橋 政司、巨海 玄道
    • 学会等名
      第54回高圧討論会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター, 新潟市
  • [学会発表] 層状化合物CePt2In7の圧力誘起超伝導

    • 著者名/発表者名
      武田 直也、大泉 智聖、佐藤 亮平、中野 智仁
    • 学会等名
      第54回高圧討論会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター, 新潟市
  • [学会発表] R3Pt23X11(R = La, Ce, X = Si, Ge)の低温物性

    • 著者名/発表者名
      武田 大地、佐藤 凌、加瀬 直樹、中野 智仁、武田 直也
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス, 徳島市
  • [学会発表] Yb2Ni12P7の圧力効果 III

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亮平、土屋 勝彦、中野 智仁、武田 直也、大橋 政司、巨海 玄道、松林 和幸、上床 美也
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス, 徳島市
  • [学会発表] 層状化合物RPt2In7の置換効果

    • 著者名/発表者名
      金子 美翔、大泉 智聖、丹保 七海、古田 沙紀子、加瀬 直樹、中野 智仁、武田 直也
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス, 徳島市
  • [学会発表] R3Pt23Ge11 (R = La, Ce, Pr, Nd, Eu) の作成と低温物性

    • 著者名/発表者名
      武田 大地、佐藤 凌、加瀬 直樹、中野 智仁、武田 直也
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス, 平塚市
  • [学会発表] 1.Effect of magnetic field on resistivity of CePtSi2 single crystal

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, S. Onuki, T. Takeda
    • 学会等名
      The International Conference on Strongry Correlated Electron Systems (SCES '13)
    • 発表場所
      Ito International Research Center in the main Campus of the University of Tokyo (Hongo campus), Tokyo
  • [備考] 武田・中野・加瀬研究室ホームページ

    • URL

      http://ntakeda.eng.niigata-u.ac.jp/publications.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi