• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

磁化運動および力学運動を用いたスピン流制御の理論

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740247
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

家田 淳一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (20463797)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードスピン起電力 / スピン流 / 磁壁 / スピン軌道相互作用 / 垂直磁気異方性 / スピン回転相互作用 / バーネット効果 / 液体金属
研究成果の概要

ナノスケールの極小磁石を対象として、磁石の方向である磁化の運動と物体そのものの運動から磁気の流れである「スピン流」を生み出す新しい手法の理論提案を行った。ナノ磁石の境界である「磁壁」の運動に伴い発生する微小電力の出力安定化に有利な性質(高磁気異方性)を特定することで、従来材料の100倍の出力増大が可能であることを明らかにし、その磁気デバイス応用の提言を行った。また、金属の表面や界面に発生する特殊な磁場を用いることで、極めて強力なナノ磁石を作ることができることを理論的に明らかにした。更に、液体金属を使うことで物体運動からのスピン流生成が可能であることを理論的に予言し実験グループと共に実証した。

自由記述の分野

物性理論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi