• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

電子の金属表面散乱による境界シース層周辺プラズマ-壁相互作用の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740274
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関上智大学

研究代表者

星野 正光  上智大学, 理工学部, 准教授 (40392112)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード電子分光 / プラズマ関連分子 / 金属表面 / 微分散乱断面積
研究成果の概要

ダイバータ周辺の低温プラズマ中の素過程を理解するため、電子と金属表面の散乱実験を計画した。実験は、従来から行ってきた気相原子分子標的の電子分光実験を金属清浄表面へ拡張することで行われた。極高真空用装置の設置、従来の気相標的を用いた装置の動作テスト、気相原子分子用電子分光装置を表面標的用への改良を行い、回転機構を導入することで入射角と散乱角を同時に制御可能となった。同時に金属表面の電子分光実験で重要な原子散乱因子をスペインの共同研究者と理論計算し、測定結果との比較をする準備が整った。標的としてタングステンを用いた散乱実験を開始し、表面散乱と原子散乱因子についての比較を行う予定である。

自由記述の分野

原子物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi