• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

蜂の巣光格子中におけるクーパー対液体相の擬ギャップ状態としての可能性

研究課題

研究課題/領域番号 24740276
研究機関東京理科大学

研究代表者

土屋 俊二  東京理科大学, 理学部, 助教 (80579772)

キーワードクーパー対液体 / 冷却原子系 / フェルミ原子気体 / 蜂の巣光格子 / 集団励起 / Higgsモード / 擬ギャップ
研究概要

本研究は、蜂の巣光格子中の引力フェルミ原子気体においてクーパー対液体と呼ばれる新奇量子相の物性を調べ、その擬ギャップの起源としての可能性を検証する。クーパー対液体相は、引力相互作用を大きくしていったときの半金属相と超流動相の間の量子臨界点近傍において出現すると期待される。このような基底状態の変化の様子は、素励起の振舞を調べることにより探ることができる。そこで本年度は、蜂の巣光格子中の引力フェルミ原子気体について、量子相転移点近傍における集団励起の振舞について調べた。
蜂の巣格子上の引力ハバード模型から出発し、一般化乱雑位相近似により量子相転移点近傍における集団モードの振る舞いについて解析した。その結果、超流動相において、秩序パラメタの位相の揺らぎに伴うAnderson-Bogoliubov(AB)モードに加え、振幅の揺らぎに伴うHiggsモードが安定に存在することがわかった。通常の超伝導体では、Higgsモードは準粒子対に分解し安定に存在することができない。しかしこの系では、Higgsモードは準粒子の連続体よりも低いエネルギーを持つため準粒子対への崩壊が起きない。このような安定なHiggsモードの例は他に知られていない。更に、半金属相においてエキシトンとクーペロンと呼ばれる2種類の安定な集団モードが存在し、これらが転移点において混成し、超流動相のHiggsモードとABモードへと変化することを見出した。本研究ではクーパー対液体相の特定には至らなかったが、Higgsモード、クーペロンといった励起は超伝導揺らぎに由来する励起であるため、これらが低エネルギーで安定に存在することは、クーパー対液体、擬ギャップの存在を強く示唆する。更に、本研究では, Higgsモードが冷却原子系において、Bragg scatteringと呼ばれる手法によって実験的に観測可能であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Analytic Self-Consistent Condensates in Quasi-1D Superfluid Fermi Gases in the Andreev Approximation2014

    • 著者名/発表者名
      Giacomo Marmorini, Ryosuke Yoshii, Shunji Tsuchiya, and Muneto Nitta
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 175 ページ: 420-426

    • DOI

      10.1007/s10909-013-0982-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elementary excitations of antiferromagnetic spin-1 bosons in an optical lattice2014

    • 著者名/発表者名
      M. Shinozaki, S. Tsuchiya, S. Abe, T. Ozaki, and T. Nikuni
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 175 ページ: 236-242

    • DOI

      10.1007/s10909-013-0960-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-dimensional pairing fluctuations and pseudogapped photoemission spectrum in a trapped two-dimensional Fermi gas2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Watanabe, Shunji Tsuchiya, and Yoji Ohashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 88 ページ: 013637

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.88.013637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higgs mode in a superfluid of Dirac fermions2013

    • 著者名/発表者名
      Shunji Tsuchiya, R. Ganesh, and Tetsuro Nikuni
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 88 ページ: 014527

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.014527

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flow-Induced Charge Modulations in Superfluid Atomic Fermions Loaded into an Optical Kagome Lattice2013

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yamamoto, Chika Sato, Tetsuro Nikuni, and Shunji Tsuchiya
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 110 ページ: 145304

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.145304

    • 査読あり
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体におけるクーペロン凝縮と異方的超伝導2014

    • 著者名/発表者名
      土屋俊二
    • 学会等名
      日本物理学会2013年度春季大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] 磁場下の超伝導リングにおける位相と振幅が同時に変調した相2014

    • 著者名/発表者名
      吉井涼輔
    • 学会等名
      日本物理学会2013年度春季大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      20140328-20140328
  • [学会発表] グラフェンにおけるスピン軌道相互作用による異方的超伝導の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      土屋俊二
    • 学会等名
      東京理科大学総合研究機構ナノカーボン研究部門ワークショップ
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • 年月日
      20140314-20140314
    • 招待講演
  • [学会発表] Higgs amplitude mode in a superfluid of Dirac fermions2014

    • 著者名/発表者名
      土屋俊二
    • 学会等名
      物性研究所短期研究会「スーパーマターが拓く新量子現象」
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
    • 年月日
      2014-04-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Lieb格子中におけるフェルミ原子気体の超流動2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛
    • 学会等名
      日本物理学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      20130925-20130925
  • [学会発表] Fermi superfluid on the Lieb lattice2013

    • 著者名/発表者名
      Chika Sato
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids 2013
    • 発表場所
      松江くにびきメッセ
    • 年月日
      20130803-20130803
  • [学会発表] Elementary excitations of antiferromagnetic spin-1 bosons in an optical lattice2013

    • 著者名/発表者名
      Misako Shinozaki
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids 2013
    • 発表場所
      松江くにびきメッセ
    • 年月日
      20130803-20130803
  • [学会発表] The Higgs amplitude mode in a superfluid of Dirac fermions2013

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuchiya
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids 2013
    • 発表場所
      松江くにびきメッセ
    • 年月日
      2013-08-03
    • 招待講演
  • [学会発表] ディラックフェルミオン超流体におけるヒッグスモード2013

    • 著者名/発表者名
      土屋俊二
    • 学会等名
      京都大学基礎物理学研究所研究会「固体中におけるディラック電子系物理の新展開」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2013-06-19

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi